日本滞在中にしたことは。。。
2009年 06月 29日
まずは実家の伊豆で一泊すると、すぐ翌日から神戸へ移動しました。
同じくクシインスティチュートでレベル1~3をともに取得した友人が活動している、摂津岡本へ。
ここでは、愛農人さんでのクラスに参加したり、芦屋の市民センター218講義室にて
「ニューヨークのロハスな生活」を紹介するレクチャーを行いました。


この市民ホールは電光掲示板にその日の利用内容をリストできるようになっていて、
私のお借りした講義室もニューヨークのロハス生活と題名まで記載されていて、
思わずパチリ。 でも反射してよく取れていませんが。。。
東京では、まず府中の知人宅にてお料理教室と望診をかねたクラスを行いました。
が、その前夜にも面白いことがありました。
偶然とはいいがたいほどのタイミングで、そちらでお世話になったAさんのお母様は
ご自宅に工房を持ち活動されている陶芸家さんでした。
そして来週に控えた個展にあわせ、まさに窯詰め作業に追われていました。
私も陶芸家の端くれということで、窯詰め作業をお手伝いさせていただきました。
Aさんのご自宅からお母様の工房まで、自転車で移動させていただきました。
日本の小道をすいすい自転車サイクリングすることになるとは、
夢にも思わず。。。
とっても楽しい体験目白押しでした。

手作りのステンドグラスがはめられた、素敵な工房でした。
釉がけした作品の窯詰め作業をお手伝いさせていただきました。

丁寧な練込みという技法を取り入れて作品を作っていらっしゃいます。
とっても素敵ですよね~! 彼女のホームページからも、作品が楽しめます。

小さなお家シリーズの作品たちは、
良く見ると本当に丁寧な作業によって仕上がっているのがわかります。
素晴らしいですね。
こんな貴重な体験ができて幸せでした。