むくみを解消するお手当は?
2010年 07月 15日
皆さん、こんにちは。
湿度が日本のような日々がこちらニューヨークでも続いています。
こんな夏の陽気では、皆さんがよくお悩みになることがあります。
それは「むくみ」です。
むくみを解消するマクロビオティックアプローチを今日は紹介したいと思います。
マクロビオティックを多少なりとも実践している人は、
以外と夏に経験しやすいのがこの「むくみ」です。
なぜなら夏はつい体のむくむ原因となる陰性の食べ物、飲み物の摂取が
増えてしまうからなんです。
そして増えてしまうのに、なぜか陽性は控えようとするので、
体の中庸のバランスが崩れてしまいます。
特にミネラルが不足する原因が多いようです。
やっぱりサラダと、冷たいものなんて食べ方や、フルーツが多いとか、
夏に収穫される自然の作物自体も体を冷やしてくれる作用の陰性ばかり。
暑い暑いといっても、体の芯は冷えているから、水が外に出ないのかもしれません。
今日ご紹介する小豆と切干大根のレメディーは、腎臓を助け、
体にたまった水毒を排出してくれるので、むくみの解消に一役かっています。
利尿作用が大変高いので、ご注意くださいね。
では作り方です。
①小豆をさっと洗い、1/4カップに水をたっぷりいれて一晩浸水しておく。
②翌日水をきった小豆をお鍋に移します。
③よくあらってた切干大根、干しシイタケ1個、昆布切手大2~3枚を一緒に浸水します。
切干大根は大体乾燥した状態で1/4カップくらいご用意ください。 浸水時間は30分から1 時間もあればいいでしょう。 面倒なら小豆と一緒に前の晩にご用意頂いてもいいですが、
夏なので、小豆とは別に、冷蔵庫での浸水をお勧めします。
④浸水した切干大根の水は利用します。 切干大根、シイタケ、昆布を細かく切ります。
こんな風にです。

⑤鍋に全てをいれて、浸水した水以外に、水2~3カップを足します。

⑥弱火で30分~40分ことこと煮ていきます。

こんな色になります。

⑦茶漉しでこして、お飲みください。 余ったのは冷蔵庫で2日保存可能です。
一日1カップを目安に飲んでみてください。 飲むのは空腹時がいいですが、
この場合はいつでも大丈夫でしょう。 このお手当は3回分くらいできるので、
週3回、連続して飲んで、様子をご覧ください。
かなり効果があるので、 むくみで悩んだ時に飲みようにしてください。
ちなみに残った小豆や切干大根の上にカボチャをのせて、炊いてみました。
塩の後、最後にみりんや少し甘みを足してあげると、とても美味しいおかずになりました。
ちなみに陰性が原因の生理痛や陰性太りのダイエットにも効果があります。
不思議~な味ですが、そんなにまずくはないです。
もしこの味がまずいと思ったら、体はずいぶんお疲れかも知れません。
湿度が日本のような日々がこちらニューヨークでも続いています。
こんな夏の陽気では、皆さんがよくお悩みになることがあります。
それは「むくみ」です。
むくみを解消するマクロビオティックアプローチを今日は紹介したいと思います。
マクロビオティックを多少なりとも実践している人は、
以外と夏に経験しやすいのがこの「むくみ」です。
なぜなら夏はつい体のむくむ原因となる陰性の食べ物、飲み物の摂取が
増えてしまうからなんです。
そして増えてしまうのに、なぜか陽性は控えようとするので、
体の中庸のバランスが崩れてしまいます。
特にミネラルが不足する原因が多いようです。
やっぱりサラダと、冷たいものなんて食べ方や、フルーツが多いとか、
夏に収穫される自然の作物自体も体を冷やしてくれる作用の陰性ばかり。
暑い暑いといっても、体の芯は冷えているから、水が外に出ないのかもしれません。
今日ご紹介する小豆と切干大根のレメディーは、腎臓を助け、
体にたまった水毒を排出してくれるので、むくみの解消に一役かっています。
利尿作用が大変高いので、ご注意くださいね。
では作り方です。
①小豆をさっと洗い、1/4カップに水をたっぷりいれて一晩浸水しておく。
②翌日水をきった小豆をお鍋に移します。
③よくあらってた切干大根、干しシイタケ1個、昆布切手大2~3枚を一緒に浸水します。
切干大根は大体乾燥した状態で1/4カップくらいご用意ください。 浸水時間は30分から1 時間もあればいいでしょう。 面倒なら小豆と一緒に前の晩にご用意頂いてもいいですが、
夏なので、小豆とは別に、冷蔵庫での浸水をお勧めします。
④浸水した切干大根の水は利用します。 切干大根、シイタケ、昆布を細かく切ります。
こんな風にです。

⑤鍋に全てをいれて、浸水した水以外に、水2~3カップを足します。

⑥弱火で30分~40分ことこと煮ていきます。

こんな色になります。

⑦茶漉しでこして、お飲みください。 余ったのは冷蔵庫で2日保存可能です。
一日1カップを目安に飲んでみてください。 飲むのは空腹時がいいですが、
この場合はいつでも大丈夫でしょう。 このお手当は3回分くらいできるので、
週3回、連続して飲んで、様子をご覧ください。
かなり効果があるので、 むくみで悩んだ時に飲みようにしてください。
ちなみに残った小豆や切干大根の上にカボチャをのせて、炊いてみました。
塩の後、最後にみりんや少し甘みを足してあげると、とても美味しいおかずになりました。
ちなみに陰性が原因の生理痛や陰性太りのダイエットにも効果があります。
不思議~な味ですが、そんなにまずくはないです。
もしこの味がまずいと思ったら、体はずいぶんお疲れかも知れません。
by artofnature
| 2010-07-15 12:13
| お手当☆レメディー