毎日が今の積み重ねです。
2011年 06月 15日
毎日色々なことがあって、明日何をしているのか
やっと前日の午後になりおぼろげに確定していっています。
最初は実家の静岡で、家族や親戚に会いました。
母方の叔母が完全自家製(つまり自分の家の梅)で作っている
梅干し作業を見せてくれました。
去年は天候で不作でしたが、今年はとてもいいそうです。
大量に収穫でき、このような大きな樽に何個も!
私はいつもこの叔母の梅干しを大事にNYまで運んでいきます。
今年もまたたくさん頂きました。
カリフォルニアの梅干しは大人気で結局私のところにほとんどとどまらないので、
叔母さんの梅干しが本当に大助かりです!


今の段階ではまだ紫シソで着色しておらず、最初の段階です。
すでにこんなに梅酢が上がってきています。
それから、思いつきで突然移動していることが多いのですが、
それもこれも、JRパス様のお陰で、大活躍です。
JRパスは外国人や海外在住者のみ購入できる日本のJR乗り放題のパスです。
ただし限定がいくつかあり、たとえばのぞみに乗車することはできません。
それでもひかり、こだま等の新幹線も使えますし、
普通の特急もOKなので、先週末は突然引っ越してしまった友人を訪ね、
なんと伊豆の実家から、九州小倉まで出かけてきました。
このばあい、のぞみに乗車出来ないのは残念ですが、新大阪で
ひかりレールスターに乗り換えて、小倉まで5時間かけていってきました。

車内では新大阪に販売していた野菜だけのお弁当を購入してみました。
食品添加物はたくさん入っていましたけど、久々挑戦しました。
こんなお弁当も販売するようになり、時世を感じます!

ローカル線に10分乗って、門司港に宿泊しました。
レトロな街でした。
友人とはNYU時代からの先輩なので、
かれこれ15年以上前いやいやもっとかもしれません!の知り合いです。
彼女とはお互い忙しく、ここ1年程連絡出来なかったのですが
久しぶりの再会で、いつまでもお話に花が咲いていました~。
思い切って会いにいってよかったです。
さて、翌日もひらめきで決定したことに参加してきました。
それは広島の眞利枝先生が開催した生命学(姓名判断)の講座です。
6時間、一日かけて、姓名判断ができるように養成してくれる
すごい講座です! 本来姓名判断は、一日で習得するのが難しいのに、
素晴らしくまとまっていて一日で「人生の地図帳」と呼ばれる
自分の名前を読み解くことができましたし、
第三者に判断できる能力がわかりやすくまとまっていました。

私がこの場所で受講している後ろ姿ですよ。
いつものようにパソコンでノートを取っていました。
とても素晴らしいので、
眞利枝先生が7月にまたレベル4でいらした際に
特別講座をして頂くことになりました。
詳細はおってメイルいたします!
まだまだ盛りだくさんの日本滞在ですが、
今日はこの辺で~

ココアも今回旅に同行しているようです。