九州の旅路 その③
2011年 06月 27日
かなりパワースポットとして注目されている神社だそうです。
私はお勧めされたこともあり、初めて参拝しました。
今回ご縁があって宿泊させていただいた方はこの神宮のすぐ近くに住んでおられます。
午前中の霧雨が降る中行ってみると・・・
大きな木々に囲まれた神聖な場所でした。
確かにすごく注目されていて、たくさんの方が来ているそうで、
その影響か、なんだかお疲れ様ですといわずにおられない程
たくさんの人の重い思いがまだあるように感じた神宮様でした。
私はこの頃参拝する時、神恩感謝を心がけています。
この言葉は、本来既に成就したことに対してお礼参りする意識で使いますが、
願いではなく、今こうして参拝させていただいている自分の境遇こそに感謝し、
そして今まで無事に生きていることに感謝する。その意識こそが、願いでなく
よい現実であると今の自分を肯定することもできますし、
それによって更なる開運へと人間の想念が導いてくれます。
そんな感謝でいっぱいの気持ちで参拝させていただいています。

周りはたくさんの杉の巨木で囲まれています。
屋久島から続いて、杉のご神木を参拝することが続いています。

様々な人や団体が訪れているそうです。世界一の巨桧・天神木だったご神木は
少し前に被害を受けて倒れてしまいましたが、根元からまた再生を始めています。



双子杉がお社の少し下に降りたところにあります。