とってもヘルシーでボリューム満点きびのスウィーツ
2014年 06月 01日
桃太郎でも有名な「きびだんご」のきび!です。
だから、本当に栄養満点。
ビタミンB群を豊富に含み、ミネラルバランスもよいそうですよ!
亜鉛やカルシウム(白米の2倍)
鉄分(白米の3倍)
食物繊維(白米の3倍)
で、全粒穀物であることはもちろんです。

昨日のクラスでもちょこっとお話していますが、
精製しているものは、植物の一部を集約したもの。
完全な全粒穀物とは違い、
ジグソーパズルの同じパーツが沢山あるようなものです。
だからいつまでたっても片割れを探すと言われています。
いくら食べても精製されたものは
ジグソーパズルを完成することはできないので、
食べ過ぎてしまうのです。
このような概念は
マクロビオティックを通して私も学び
そして実感したことです。
こういった食べ過ぎの原因を考えると
全粒穀物のデザートは理想的なんですね!
<作り方♪>
きび1/2カップを浸水します。
できたら2〜3時間してもいいし、一晩でもいいです。
浸水することできびは目覚めます。
浸水した水をきって
もしフレッシュフルーツを使うなら
1カップの水、1カップのリンゴジュース、ふたつまみの塩を入れて、
沸騰したら弱火で20分程炊きます。
フレッシュフルーツは食べやすい角切りにして
最後の5分頃に投入してもいいですし、
火をとめてから蒸らすときにいれてもいいです。
今回はリンゴ2個、冷凍のブルーベリー1/2カップ、飾りに金柑です。
リンゴとブルーベリーは火を止めてからすぐ入れて蒸らしますが、
金柑は炒って用意した飾りのくるみやミントと一緒に飾ります。
できあがり〜

甘さが足りないときは米飴等上にトッピングしてもいいでしょう。
フレッシュのフルーツがない時は
ドライフルーツを使いたい時もありますよね!
その場合はリンゴジュースはいりません!
水2カップとドライフルーツで十分甘くなりますよ!
おっと塩ふたつまみはお忘れなく!
甘みを引き出す大事な隠し調味料です♪
室温でも美味しく頂けるおやつです。
もちろん温めてもいいですよ。
きびは水をドンドン含む穀物です。
だからボソボソになってしまったら水や豆乳、リンゴジュース等
水分を追加して、美味しく召し上がって頂きたいですね!

フレッシュでもドライでも美味しいきびのスウィーツをお楽しみ下さい。

そしてパズルを完成させたちょうどいい
満足感を体感していただきたいなあと思うこの頃です〜☆