短い滞在でしたが。。。
2015年 05月 10日

日本の春の2度目の滞在では、
気にかかっていた、
全てのお墓まいりに行くことができました。
最初は成田に一泊して、茨城にある亡き主人のお墓へ
初めて自分で運転して行くという形になったので、
どうなることかと心配しましたが、
片道2時間弱ですが、当日往復ができました。
でもやっぱり成田からは遠いですね。
2007年にお別れしてから、もう9年目。
いつも見守ってくれているから、今の自分があります。
こうしてお参りさせて頂ける機会を頂くことは
本当にありがたいです。
次回は近場からと学びましたが、
借りていた車のナンバープレートは「野田」で思わず笑ってしまいました。

春の穏やかな楽しい運転時間でした。

途中途中の新緑が美しくて、癒されました。
今回は、両親の祖父祖母のお墓にそれぞれ行きましたし、
父は三男なので、長男以外にも次男の叔父のお墓があります。
そのお墓はちょうど、私の実家の亡くなった犬猫ちゃん達が眠る動物の慰霊碑もありますから、
こちらもしっかりお参りしました。
ご縁があるところは全部行けた今回の滞在。
もちろん今回の短い滞在は、
久司先生の追悼式に参列するためでしたから、
本当にありがたい滞在なんですよね。
どこにお参りする時も、お天気が良くてありがたかったです。
魂の存在は一般的に見えないから、
皆信じるしかないのですが、
叔父のお墓参りに行った翌日、
たまたま実家の近くの三島駅の新幹線出口から改札を出て
不思議な方に5年、いやもっとそれ以上久しぶりに出会いました。
それはその叔父の息子である、私のいとこでした。
ほんの数分の改札を出るその場所で、出くわす不思議いや必然は
もう私達の采配を超えていますよね。
昨日あなたのお父様、叔父様のお墓まいりへ行かせていただきました。
と、一人息子さんであるいとこに伝えたのは、
そうして出会わせてくれるタイミングは、
やっぱり魂の人たちからのメッセージなのでしょうね。
叔父は50代で亡くなっていて、私が中学生の時でしたから、
月日の経つのは本当に早いです。
そのいとこも随分恰幅のいいおじさんになっていました。(笑)
新幹線出口で、遠方の大学に通う息子さんを迎えるところだったそうです。

初夏の素敵な季節の日本滞在は、
ゴールデンウィークにも重なりました。
近くにある産直のセンターに行くと大勢の人がいて、
車の駐車場も順番待ち。
すごい盛況でした。
この時期、美味しいフレッシュな夏みかんや爽やかな食材、
手作りのお餅を手に入れたり、
春のお野菜で自宅で何度もお料理していました。
今回は実家に滞在していることが多かったので、
車イスの母の介護をしている父の
日頃の介護のお休みになればと
家事に精を出していました。

伊豆では楽しいイベントも〜
NYで知り合った方の天城高原の別荘にお邪魔する機会がありました。
地元の人でも真っ暗の運転には本当に大変で迷ってしまいましたが、
なんとか到着〜
NYでもコラボしている骨盤調整トレーナーの玲子先生を
伊東駅でピックアップして、伺いました。

離れていてもいろんなご縁でこうして集う機会をいただき、
楽しい時間を過ごさせていただきました。

春の山菜の天婦羅は絶品でした〜
すごいたらの芽〜

夜の伊東駅⭐︎

天婦羅は本当に美味しかったです〜
遅くまで話は尽きず、
飲みすぎちゃった〜(笑)
午前3時近くまで話していました。
翌日は短い睡眠だったけれど、
以外とスッキリ。
朝のヨガやお散歩できて楽しかったです〜

ひきたてのコーヒーを頂いて
朝9時過ぎには伊東駅へ皆さんを送り、
私も実家にまた戻る、一夜限りのランデブーでございました。
この日のことをすぐに投稿してたあきこさんのブログはこちら
http://ameblo.jp/aki-aki7082/entry-12020217632.html
時間が短くっても充電できる時あるんだね〜
帰り道の伊豆のドライブは爽快でした⭐︎
今回はドライブかなりテーマでしたでしょうか?!
ありがとうございます〜