ミラクルなサウスウエスト その5 <4大ボルテックス後編>
2015年 07月 16日

午前中にベルロックを訪れた2日目の午後には、
3つ目のボルテックス、「カテドラル」へ
このボルテックスの景観やバランスのすばらしさから、
セドナを紹介する写真に必ずと言っていいほど登場しています。。
「お釈迦様の手」といわれている岩を真ん中に配置しています。
もう10年以上前にセドナを訪れ、カテドラルを初めて見た私は、
教会の中へ入る表門のような
神聖なエネルギーの「ドア」のような感じがしたことを覚えています。
このカテドラルに登ると男性性と女性性の両方があると言われていますが、
カテドラルに沿って流れる小川の
レッドロック クロッシングのエリアは、
癒しや浄化等の女性性に満ち溢れていると言われています。
ここは、クレセントムーンパーク(三日月公園)と呼ばれていることからも
女性性の強い優しさを感じますね!

流れる小川に到着した私たちは、
川遊びを楽しみました。

程よく涼しく、泳ぐのには最適。
沢山の人達が川遊びを楽しんでいました。

私も足をつけるくらいで泳ぐつもりはなかったのですが、
皆の楽しい様子を見ていると、自分も挑戦したくなって!
川底の浅いくなめらかな場所で滑り台のような流れを楽しみました。
帽子をかぶったまま、流れに寝そべる私。実際水着ではなかったのですが、もういいや〜って感じです。
大笑いして、無邪気に、本当に楽しみました。

童心に帰るとはまさにこの日のことをいうのでしょう。
ちょっと深いところでは、飛び込み台のようになっていて、
代わる代わる飛び込み遊んでいました。
「スイカ」を楽しんだのもこの日の出来事でした。
最後の3日目、セドナを離れる日は、
4つ目のボルテックス、ボイントンキャニオンを訪れました。

20分程トレイルを歩いて、ボルテックスと言われる、カチーナウーマン(女性性の岩と言われています。)と大きな崖のような場所にあるノウル(でこちらが男性性の岩といわれています。)が向き合う広場にたどり着きます。
(写真はノウルを背に)
このボルテックスは、女性と男性の両方のエネルギーを持っている場所なので、とてもバランスが取れることや、グラウンド出来ると言われています。

しのちゃんがお持ちになっているのは〜(≧∇≦)そう!♡のセドナ石

私達はここで♡の石おじさんにお会いしました。 かれはここで出会った人達に、自分で形成した♡型のセドナのレッドロックをプレゼントしているセドナの有名人です〜 「セドナのハートおじさん」で検索してみてくださいね!
きっと驚く事でしょう〜

彼とお話ししていて思った事、
やっぱり人間それぞれが心に響いた事を楽しく実践し更にできたら、それをシェアして生きるのが、どんなにか幸せと元気なエネルギーを与えてくれるかという事でした!そしてそこには愛が一杯♡だからそれを受け取ったり、♡おじさんの事を知り得た人、そして♡おじさん自身にとってもそれが光✨になるのだな〜って!
NYに戻ってからも、その意識は強くなって、やっぱり自分がやりたい事を見つけてそれを楽しく「実践」すると心に決めたら良いのねって、思うのでした!

人生を楽しみます〜(^O^)/
理性でおさえこんでしまわずに、ただシンプルにやれる範囲で良いから、実践し続ける〜(^O^)/
今度はパークレンジャーさんと☆
彼はこのエリアの担当で、トレイルを歩く私達の安全と、セドナの自然を保護して働いておられます。 色々お話しできて、興味深かったですね!

やはり愛溢れる気づきの時間を頂きました!
カチーナウーマンはまた、子宝のパワーがあるとして人気があるそうです。この二つの岩の中間あたりが、男性性と女性性のバランスがとれていて、グラウンディングや瞑想に良いみたいです!
この先は片道3時間の長いトレイルで、「妖精の小道」と言わるそう!道沿いに小川が流れ、浄化と癒しがもたらされるトレイルウォークなんだそうです!
今度はゆっくり歩いてみたいな〜(≧∇≦)
今回のセドナの旅では、カテドラルを最後に楽しむレッドロッククロッシングに再び訪れることができました。
そしたらみんながミラクルフォト♡

日差しを浴びて

祝福を受けているよう〜

そしてこの日は私の誕生日でした。
ありがた〜い♡1日でした。
4大ボルトテックスを巡るお話しでした🎶