伊豆でゆったりしつつ、浄化の極意を極める
2016年 07月 25日

伊豆の河津にある七滝を、何度も満喫させていただきました。

今回の滞在は、実家での家族との時間をたくさん過ごすのが
主な目的でした。
いつもできないお掃除や、
両親の雑務をヘルプする時間をいただきつつ
伊豆の自然を楽しみました。
河津七滝温泉にある7つの滝を今回3度にわたり
訪れる機会をいただきました。
最後の3回目は、車椅子の母を連れていきました。
この観光地は車椅子でも2つ目の滝まで行く事ができます。
最後は夏らしく、可愛らしい足湯スポットが設置されていました。

母を一人でこの滝まで押してくるのは軽い坂道もあり、
結構大変で腰に負担だったので、
ニューヨークに戻ってゆるんだ事と重なって
腰を痛めちゃったかなあなんても思いましたが、
こうして滝をバックに記念写真が撮れて良かったです。
今はすっかり、体調良好です〜

七滝温泉の水はとても良い伊豆の名水です。
今回、広島からいらした眞利枝先生、
東京からいらした以前一緒にニューヨークに暮らした皆さんと
2度も天城を通って、河津七滝を案内させていただいて、

とてもありがたい機会をいただきました。
こちらの写真は、浄蓮の滝です。
自分の育った自然を案内できる幸せ。
いいですね〜ゆったり伊豆。

皆さんマイナスイオンたっぷりのこの場所で
心の豊かさと幸せについて感じる機会をいただいて
私自身この自然の中で育ったありがたさを再確認。

咲く花に癒され〜

本当に清楚なすがすがしさ

残りの滞在中は、実家の掃除に従事していましたが、
窓がすっきり磨かれると
見通し明るく幸せにつながりますね。
カーテンも洗って、断捨離して、実家のお家の気の通りを
少しでもよくできたかなあと思っています。
今回皆さんとシンクロするのは、
家の浄化は、すなわち心の浄化であり、
それが対処していたら、全てがシンクロし始めて
相乗効果間違いなしということです。
もちろん自分の家がまず最初だけど、
私にとって滞在している伊豆の実家をお掃除させていただく事は
自分の浄化と断捨離にもつながる訳です。
スペースクリアリングを知った何十年も前から
この場を整える大切さを痛感しています。
よく言う風水の基本は、気の流れがあるお家、
つまり、綺麗に片付いてあまり物が多すぎない事なんですよね。
そして、私にとって直観力や先を見通す第六感を育成するためには
窓の掃除は欠かせません〜
綺麗な窓なら見通し明るく、見誤ることはありません。
だからそれは全てにシンクロするのです。
皆さんも是非〜!
そんな実家滞在は、ありがたい浄化の極意を痛感する時間となりました。
by artofnature
| 2016-07-25 04:25
| Travel