魂の社を磨く
2016年 11月 02日

久しぶりの投稿となります*\(^o^)/*
皆様お元気ですか〜!
私は、今年九星気学において、新たな九年サイクルの幕開けとなり、
全てにおいて変化を感じる日々を過ごしています。
今までとは違う活動に挑戦する時は、誰もが時間をいつも以上にかけて、思案しながらも進んでいくものですが、私の場合は夏のロンドンからペースを落として、仕事を控えてのんびりする事を選択しました。 お陰様で、アロマの養成講座や鑑定のお仕事が良いペースで入って来て、完全にお仕事をお休みしていたわけではないのですが、今までよりぐっとペースを落としてみると、自分の中で大切にしたいことが色々と見えてくるものですね。 ブログやFacebookもオフラインにして、自分と見つめある時間を頂いておりました。

もう15年以上何度も読み直し愛読している、
初めてセミナーに参加する人は、大抵2日もしんどかったり、
今までとは違う活動に挑戦する時は、誰もが時間をいつも以上にかけて、思案しながらも進んでいくものですが、私の場合は夏のロンドンからペースを落として、仕事を控えてのんびりする事を選択しました。 お陰様で、アロマの養成講座や鑑定のお仕事が良いペースで入って来て、完全にお仕事をお休みしていたわけではないのですが、今までよりぐっとペースを落としてみると、自分の中で大切にしたいことが色々と見えてくるものですね。 ブログやFacebookもオフラインにして、自分と見つめある時間を頂いておりました。

カレン・キングストンさんの本をまたひっぱりだして、
スッキリした空間と身体、さらには心の持ちようを整えています。
大自然が循環のサイクルを繰り返すように、私たち身体も心も人生もサイクルを繰り返しつつ
成長していることを今改めて気づく日々です。
10月に入り、実家に急に一時帰国する事になり、
今年3度目の一時帰国をすることになりました。
今年3度目の一時帰国をすることになりました。
実家では毎日家族のためにお料理したり、お掃除したり
淡々と日々過ごし家族と向き合う良い時間を頂きました。
そしてこの機会に8年越しの挑戦をしてみました。
長く半断食セミナーを続けておられる、
山口眞利枝先生のセミナーに参加することでした。
この古民家「風楽の里」へはもう何度も訪ねているのですが、
セミナーに参加するタイミングや時間になかなか巡り会えず、
ようやく挑戦することができました。
それも私のわがままな日程に合わせていただいたのです〜!
皆さんとヨガをしたり、お手当をしたり、
瞑想したり、心を開いてディスカッションしたりと
もう自分磨きがてんこ盛りのセミナーなんです〜🎶
私のわがままな日程におつきあいくださった旅仲間の皆さんと
眞利枝先生の生徒さんがちょうどよい人数集えたのも
ミラクルなタイミングでした。
ヨガを教えてくださった竹元先生は、天城流湯治法も教えられていて
歩き疲れた体の調整をたっぷりしてくださいました。
竹元先生もタイミングがあってこうして出会えた事に感謝でした〜
7時から11時近くまで、一杯の梅醤番茶だけでのりきり
15キロ歩く事は、非常にハードかと思いきや!
大自然の中自由に歩くことができるのがありがたくて、
感謝感激で、
内観して、そして体が軽くて、マラソンは苦手なのに、
軽くジョギングできるような軽い体の心持ちが嬉しくて。
すごい体験でした。
初めてセミナーに参加する人は、大抵2日もしんどかったり、
いろんな抱えていたものを排泄していくものですが、
おかげさまで講師として10年マクロビオティックを結構しっかりやれていた事で
スタッフの皆さんに残念?!がられる程元気一杯でした。
特に自分の体力が、自分が想像していたよりも
ずっと限界が広いというか、まだ大丈夫なんだなあと
体験できたのですが、これはすごい発見でした。
自分の中で何時も無難なブレーキをかけて安全な方向に走るのも
大切ではあるものの、チャレンジする力は
この限界が広がる事で、強く、大きくなるのですから、
私、まだまだいけるかも〜なんて思っちゃいました。
こうして時間を共に、体を浄化することで、
何事もなく無事セミナーができて
また新たな9年サイクルの幕開けに
素晴らしい節目のセミナー参加ができました〜
先生のセミナーはまた来年3月以降開催予定です〜
この度のセミナーでは主催の山口眞利枝先生、スタッフの皆様
参加してくれた皆様、宇宙と大自然のサポートと
本当に沢山の支えがあってこそ実現できました。
この場を借りてもう一度!
ありがとうございます m(_ _)m
ということで、再スタート!
ブログもまた書きますね〜!
by artofnature
| 2016-11-02 07:11
| Travel