人気ブログランキング | 話題のタグを見る

令和へ向けてのクレンジング その3 身体の中からのアプローチ

令和へ向けてのクレンジング その3 身体の中からのアプローチ_f0095325_11275241.jpg

こちらの投稿する前に、次回のセミナーのお知らせ投稿も作りました。
シンクロしています。

ちょっとお時間を頂いて熟成してからの
セミナー報告リポートも3回目!
 
今回は身体の内側からのアプローチについて。 
そして、ずばり内臓年齢をぐっと若返らせる内容だったことも
主催者自身が開催して、体験してみて感じました。
あたなの内臓年齢を若々しくしてみませんか?
肌の違いもたった四日間なのに、実感できます!
次回の開催にも
お料理の魔法を使ってみたいと思っています。

マクロビオティゥクの理論を楽しく使ってみると
いろんな事を「今」に焦点があっていて、
蘇らせる!調理方をしていることがわかります。

眠っていた乾物や、種子を
優しく目覚めさせることをしてみました。
丁寧に浸水した蓮の実!
カラカラだったのに、中から芽が出ている
生命力!!2000年前の遺跡から出土した種が
芽を出した、子宮に優しく働きかける
乾物なんですよ〜
素晴らしいです!
ハトムギやカムートなど、美肌効果の雑穀のプラスして、
美味しい玄米を炊いてお出しして、
お土産にはおむすびを毎日握っていました。
発芽玄米も作ってみました。
発芽=新しい自分を目覚めさせる!
シンクロなんです〜

令和へ向けてのクレンジング その3 身体の中からのアプローチ_f0095325_11275929.jpg
ユニオンスクエアで、この時期に売られる
野生の「行者にんにく!(=ランプス!)」これもしっかりした根から
緑の主張する香り。
春の山菜に考えられますね!
冬に溜めてしまった油をデトックスする効果抜群です。


令和へ向けてのクレンジング その3 身体の中からのアプローチ_f0095325_11280352.jpg
一見シンプルだけれども、
セミナーのためにいろんな気を込めた
身体の内面を変化させるお料理です。
だから心にもぐっと響きます!
有機の麦ぬかでつくったぬか漬け。
毎日いろんなお野菜をあっさりめに漬けて、
お出ししていました。

令和へ向けてのクレンジング その3 身体の中からのアプローチ_f0095325_11280810.jpg
皆さんと、ゆっくり
よくよく噛んでいただきます。
初めての皆さんへは、一口50回から。
通いのセミナーなので、
一口50回で癖になるでしょう!

広島で行った半断食セミナーでは一口
150〜200回噛んでいただくんですよ〜。
令和へ向けてのクレンジング その3 身体の中からのアプローチ_f0095325_11292885.jpg
ウォーキングの後には、
お手当(レメディー)も色々お出ししていました。

低速ジューサーで作ったフレッシュな
人参リンゴ、ちょっとレモンとセロリが入った
美味しい酵素たっぷりのジュースなども。

即効力があるレメディー、皆さん体感してくださいました。

令和へ向けてのクレンジング その3 身体の中からのアプローチ_f0095325_11293292.jpg
4日間、良い感じでセミナーが続いていました。
令和へ向けてのクレンジング その3 身体の中からのアプローチ_f0095325_22532170.jpg
最終日は、参加した生徒さんから花束をいただきました。
ありがとうございます〜❣️
まさに令和が始まる5月1日の最終日に
プレゼントを頂いて、感謝感激でした。

最終日は、お料理も少し豪華に!
ひよこ豆を使った植物性のパエリアを
ご用意して、結構食べてました。

令和へ向けてのクレンジング その3 身体の中からのアプローチ_f0095325_11294989.jpg
デザートも毎回ご用意していました。
最後の日は小豆玄米甘酒のプリン
フレッシュフルーツを添えて。

毎日お土産におむすびを握ったり、
サポートグッズをお渡ししたり
通いでも、自分のペースで、
ちゃんとできる!
そんな少人数なセミナーです。

次回も皆さんが持っている、
眠っているパワーを覚醒するセミナーを
開催したいと思います〜


by artofnature | 2019-05-15 11:25 | コラボクラス

ニューヨーク在住のマクロビオティックインストラクター&カウンセラーのKiyomiです♪ 私のマクロビオティック講座やお教室のお知らせ、陶芸やクラフト活動、またヨガなどNYライフをお伝えします☆


by artofnature