6月の料理教室スケジュール
2008年 05月 24日
ごらんくださいませ。
6月は初めに陶芸のサマーセールが工房であったり、
月末は日本に一時帰国する予定がありますので、
6月といっても中半月ぐらいしか設定できず、
本当に申し訳ありません。
入門クラスにご興味がある方もいらっしゃるので、
今月も一日ディナーコースに設定しています。
また今月は第3回目料理教室ご参加の方に
「トルティーヤでメキシカン」の献立をご用意させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
第2回目のイタリアンも設けましたので、
今月は3パターンと、私自身もバラエティーにとみ、嬉しいところです。
ありがとうございます。
入門コース
6月9日 月曜日 ディナー 午後6時より
定員までまだお席がございます。
来週になりますが、もしご興味がありましたらご参加下さい。
第1回目の主な内容
マクロビオティックとは? 哲学と食事法の基本をご紹介。
陰と陽って? 全ては陰と陽から。
基本を知ろう!のお献立
☆黒豆玄米ご飯 (圧力釜を使って、美味しい玄米の炊き方をご紹介いたします。)
☆味噌汁 (知っているようで知らないマクロビオティックのビーガン味噌汁とは?)
☆きんぴら(調味料はお醤油だけ! 重ね煮テクで、野菜の甘さを知る基本のおかずです。)
☆ミレット(キビ)かぼちゃのクロケット (卵も乳製品も使っていないのに美味しくできます!)
☆プレスサラダ

第二回料理教室「イタリアンに挑戦!」
参加ご希望の方がいらっしゃらないようなので、この日を九星氣学講座のほうに
変更したいと思います。 詳しくは新しい投稿で九星氣学講座の日程をご確認ください。
6月15日 日曜日 週末ランチ 午前11時より
(週末だけしか参加できない、生徒さんの為にご用意しました♪)
まだご参加いただけます♪
二回目のマクロビオティック料理講座は、「イタリアンに挑戦!」です。
☆トマトは入っていないのに、トマトソース! このトマトソースをカッペリーニパスタでいただきます! (信じられないけどチーズじゃない、パルメザンチーズ風の粉もご紹介!)
☆洋風あらめの煮しめ
(あらめとテンペ、マクロビオティックではおなじみですが、まだ知名度が低い素材をご紹介いたします。)
☆レンティル(レンズ豆の)スープ
☆大麦サラダ(大麦穀物のご紹介)
レメディーのご紹介♪甘い野菜のスープ Sweet Vegetable Soup

第三回料理教室「トルティーヤでメキシカン」
6月6日 金曜日 ディナー 午後6時より
定員となりました。 ありがとうございます。
6月20日 金曜日 ディナー 午後6時より
まだお一人様ご参加いただける余裕があります。
第三回目のメキシカンの献立は、
☆手作りトルティーヤ♪ (メキシコのトルティーヤはマサという種類のトウモロコシの粉からできています。 この粉を使って、皆さんとトルティーヤを作ります。 もちろんそれ以外に市販で購入できるトルティーヤもご紹介いたします。)
☆マクロ風キドニーチリビーンズ
☆ワカモリ、サルサ、そして豆腐マヨネーズのデップやクリーム3種!
これらを知っておけば夏の楽しい食事が広がります。
☆味噌葛ソースの野菜炒め
☆ワイルドライスと長玄米のメキシカンライス

以上料理教室、6クラスのご紹介です。
各クラス、受講料は40ドルです。
エプロンと筆記用具をもっていらしてください。
皆様のご参加を楽しみにしております♪