明日からはまたCI協会さんです〜
2016年 06月 30日
昨日は岡山から伊豆に戻りました(^-^)/

明日からまたCI協会さんで、
望診入門、応用と
九星氣学の応用を金曜、土曜とこなしてから、日曜日は鑑定の個人セッションもありますm(._.)m
まだお席があるそうなので、
ビビッときた方、
お会いしましょう〜
http://www.ci-kyokai.jp/event/9kigaku.html#1
北九州の仕事のお話は
超濃いものなので、改めてですが、
帰り道に岡山でヨグマタジの公開講座(公演会)に参加させていただきました(≧∇≦)

いつものことながら、
眞利枝先生経由の楽しい広がり。
岡山のラドン温泉も前日に楽しむことができ、
濃厚な北九州の気づきのセミナーからのスイッチが
変わりました。
北九州の小倉と飯塚で行った4日間のセミナー
そして公式には32人の方へ鑑定、それ以外短いながらも
気づきのエッセンスを数十人の方へ。
いや〜こんなに鑑定し続けたのに、
ケロリとできる自分には、
このお役目を宇宙からありがたくいただいているのねえと、
自覚しなおすことも多かったです。
そんな一山越えた次の日に、
相川圭子ヨグマタジのエネルギーに出会うなんで、
本当に宇宙の采配、ご褒美は素晴らしかったです。
ご紹介くださったご縁のおかげで、
最前列でがっつりです。
自分の軸、宇宙法則、マクロビオティックとつながることを
たくさんシェアしていただきました。
明日からのクラスでも皆さんに紹介したいです。
私たちのこの魂の無知を、
知恵に変換する時代にあるのですから。
そしてヨグマタジは瞑想を通して伝えておられるのだと
感動です。
楽しみです〜
久しぶりの望診クラス!
2015年 08月 27日
いえいえ奥が深いのですよ〜 なんたって!哲学ですから。
一生楽しく元気に生きるための長寿論を学ぶ学問なのです。
私がマサチューセッツ州のクシインスティチュートで、リーダーシッププログラムのカウンセラー資格まで学んだレベル4は、実践の濃い学びが詰まっていました。
その中でも望診法は、カウンセリングをさせて頂く上で、その人の健康状態を観察する事から推察していく、予防医学としてもとても大切なスキルでした。
Facial Diagnosis と英語では紹介しています。クシ先生の著書に"Your face never lies." (あなたの顔は嘘をつかない。つまり真実を示す。)という本があります。
日本語訳の本では「顔でもわかる健康チェック」となっています。
↓こちら

望診は、生徒の皆さんや家族、周りの人たちを観察していく事で、予防医学や体質改善に意識を向ける意味でも、知っていて損がない!素晴らしい知識なんですね。
出張させて頂く場所でも開催していますが、
久しぶりに自宅開催させていただきました!
自宅開催させて頂くと、ランチやディナーが付いてきちゃいます!
今回は、第一回目の開催。
今後は、第二回目、第三回目と顔のパーツをそれぞれ学んでいきますが、
10月に、望診法は続きを開催予定です。
第一回目も再び行う予定ですから、
どうぞお楽しみに〜!

このランチクラスでは、マクロビ風のタイの揚げ春巻きに挑戦しました。

春巻きのソースも本格的に挑戦したら、ちょっと辛めになってしまいました!!
でも美味しく仕上がったので、マクロビアンのエスニック料理もいいですね!
副菜には、ごぼうの養老煮、ひじきとビーツのサラダで、陰陽バランス考えてみました。
パンプキンスープと、
主食は、夏に嬉しい、
無圧のカムートとトウモロコシが入った玄米ご飯です。

最後のデザートは、甘酒プリンにチアシードソースがけ、でもって、
今が旬の美味しいイエローピーチ添えでした。
写真は撮り忘れてしまったのですが
そのあとのディナークラスでは、マクロビ風シュウマイに久々挑戦でした。
余談ですが、日曜日は九星気学講座の3回目を行いました。
その時は、マクロビ風餃子を作りました。
アジアンな献立の一週間、
単発クラスが続きました〜
鎌倉のクラス無事開催しました。
2014年 06月 29日
6月28日に企画させていただいたセミナーも
無事開催することができました。

いつものようにハウスオブポタリーさんのお店の前で〜

今回は望診法ということで、皆さんに講義と、
それからマクロのお料理を提供するクラスになりました。
夏らしく彩り楽しくお野菜たっぷりにしてみましたよ〜♪
この一食で身体の変化も体験できます!
2時間半かけていらして下さった始めての方や
ニューヨークで私のクシマクロの通学コースを
受講して下さっていた生徒さん達もきてくださって、
とってもありがたい、感謝のセミナーとなりました。
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
ハウスオブポタリーさんのブログでも
クラスの様子を早速紹介して頂きました。
http://wwwpottery.blogspot.jp/2014/06/blog-post_28.html
スープの事やデザートについても紹介して頂き、
マクロを優しく楽しく始めるキッカケになって頂けたらと
何時も思っていることが自然にご理解頂けていて
とても嬉しいです〜♪
お店の二階はいつも素敵な気が流れています。
そしてこの気をとどめる事なく、通りもよく、
だからお店の運気も風水的観点からも
とっても良いのがわかりますね!

荻野さんのお庭でとれたての素敵なお花とハーブ。
ゆったりとした心持ちを与えてくれる空間です。

荻野さんとご一緒に♪
また次のセミナーを私も楽しみにしています!

翌日の実家の早朝久しぶりに日本で虹に遭遇しました。

うっすらと二重の虹でした。
新しい意識が生まれていました。
シニアウィークご報告♪
2009年 09月 27日
今回第三回目になるシニアウィークに、初めて参加させていただきました。
講座では、マクロビオティックの望診法と導引を紹介いたしました。
食以外のアプローチがマクロビオティックにあることは、あまり知られていませんが、
私がクシインスティチュートで学んだのは決して食だけでなく、
健康で楽しく生きるために、生活全般にかかわる生き方を学ぶ必要があるということを
学ばせて頂きました。

講義の様子を参加してくださったKさんが撮影してくださいました。
今回皆さんに望診法をお話した後頂いた後、
「電車やバスに乗るのが楽しくなりました!」
「自分の体が発する信号がわかるようになりますね。」
「日頃目にしているものを違った観点で見ていくことは本当に新しいです。」
「またぜひ第二弾、第三弾とお願いします!」
といった温かいコメントを頂きました。
一時間程望診を紹介した後に、皆さんで導引を行いました。
幅広い年齢層の方に手軽に行っていただくものを選んだので、
座ってできるとても簡単なものですが、
皆さんとこの一連のエクセサイズを行った後、私自身もぽかぽか体が温かくなっていました。
参加してくださった皆さんも同じだったようで、
「いつもは足先は冷えているのに、温かいです。」といってくださいました。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
望診クラスと九星氣学講座☆☆☆
2009年 04月 09日
何とかスケジュールを組みました。
望診 第2回目の「鼻と耳」を予定しています。
九星氣学講座は、ナイトコースを記載しました。
そして今回「年齢と部屋の位置、月盤を知ろう!」 応用編第4回目!というのも企画してみました。
→ 詳しいスケジュールです ←
今月の望診法クラス
2009年 01月 04日
初回は望診について大まかなお話と、「口」に注目してお話しいたします。
その人のもって生まれた体質と現在の状態を観察し、自身の健康意識を高めると共に、
周りの家族の健康状態もわかってくる「目は口ほどに物を言う」、そんな驚きの学びです。
開催日は、
秋の望診法クラスのお知らせ♪
2008年 09月 15日
多くの方がご参加くださいました。
本当にありがとうございます。
初回は望診について大まかなお話と、「口」に注目してお話していきました。
その人のもって生まれた体質と現在の状態、
口を観察していきました。
ご好評を頂き、継続させて頂く事となりました。
また前回第1回目のクラスに参加できなかった方で、
望診のクラスに興味がある皆さんのために第1回目を再度設定しました。
10月 8日 水曜日 午後1時半より3時半までです。
そして、第2回目の望診クラスはこちら ↓ です。
「鼻」「耳」を取り上げてお話します。
10月26日 日曜日 午後1時半より3時半頃まで
11月 7日 金曜日 午後1時半より3時半頃まで
11月 7日 金曜日 午後6時15分より午後8時15分頃まで
また前回の講義から追加したい情報もでてきました。
次第にわかりやすくなりながらも、体の詳細が顔でわかる。
望診の面白さ、ぜひ受講してみてください♪
望診講座の受講料は 25ドルとなっております。
マクロスウィーツをお付けしています。
ありがとうございます。