ご報告遅れましたが・・・♪液体石鹸クラス無事終了♪
2009年 07月 29日
7月初めには、お申し込みの方が少人数で、開催が大丈夫だろうかと心配したものの、
最終的には10名の方のお申し込みがあり、満員御礼でクラスを行うことができました~!
お礼の気持ちを込めて、私もマクロ軽食に腕をふるいました。
今回はお粥パンで用意したお粥さんと、酵母ちゃんを使って、自己流ですが、
酵母で膨らんだもっちりお粥パンに挑戦したところ、
始めてのわりに、きれいに膨らんでくれました。

こんな感じです~!
そして、このパンを切り分け、穀物スープと一緒におだししましたが、
肝心の写真を忘れた~!と思ったら、
参加していたグーさんがとっても素敵にクラスの様子をまとめてくださいました♪
詳しい様子はぜひコチラのブログに遊びに行って見てくださいね。
液体石鹸・・・
☆レベル4修了☆
2009年 07月 29日
無事修了することができました。

これで、まる2年かけて、定期的に通ってきた
マサチューセッツのクシインスティチュートへの訪問も一区切りです。
カウンセラー養成講座のレベル4を修了したことで、
今後自分自身が新米カウンセラーとして
マクロビオティックのインストラクターとしての立場も保ちながら
個人カウンセリングを行ってゆこうと思っています。
More
ココアの体調変化
2009年 07月 24日

<療養中のココア>
今週は百江ちゃんが帰国した後、3日ほど時間がありました。
ずっと活動的だった5月からの日々を経て、やっとまとまったお休みでした。
が、このお休みの間、愛猫ココアは体調を崩し、私は獣医さんへ通う以外は、
自宅で猫の介護に明け暮れておりました。
獣医さんによるとココアは、多分胃腸をウィルスにやられていたということですが、
胃のむかつきが酷かったらしく、絶食5日を体験しました。
見ている私も本当に心配しました。
どんどん痩せていくし、全然食べないのですから、私は色々と試みました。
でも動物って、本当にこの点は筋が通っています。
体調を崩した動物は、食を必ず断つのですが、
これは自然治癒ではとても大切なことなんですよね。
食べないことは、胃腸の負担を軽くしてあげますし、治療に専念するからです。
人間だけなんですよ、お医者さんが、病気のとき「栄養のあるものを食べて下さい」というの。。。
マクロビオティックでは、素食で胃に負担がかからないものをとお勧めします。
思い返せば。。。
♪天然酵母パンクラス♪ をきっかけに。。。
2009年 07月 23日
24日の金曜日は、私一人になりますが、彼女から手ほどきを受け、クラスを行いました。
彼女のブログでは、私との滞在記を色々とまとめてくださっています。
私が投稿できない分、こちらでお楽しみいただけるかも♪
天然酵母は、大量生産され、機械化の社会とは異なる有機的な動きをします。
酵母を培養するのも少しコツがいるのですが、一度ある程度酵母を作ってみると
その不思議な生物に感動しますよ。

こちらはハーブ酵母ちゃんです。
ファーマーズマーケットで仕入れた新鮮な有機フェンネルとルバーブ、
家庭菜園のローズマリーが入っています。
水面に泡がでていますが、これが酵母ちゃんです。
この次の段階では、しゅわしゅわとなります。
ハーブの良い香りがします。
酵母は糖分を食べるので、このハーブ酵母の場合は甘みがないことから、
メープルシロップをいれました。
手作りの酵母ちゃんだけで、パンが膨らむのです。
参加した生徒さんの中には、
「ここまで手作りでパンができるのはすごいですね!」といっていました。

こんなサイズが・・・

天然酵母の力で、ほらこんなに大きくなって、一時発酵です。

フォカッシャは、玉ネギの甘みに、ブラックオリーブとローズマリーの香りで
とても美味しいです。
この夏は、粉製品は控えめに心がけながらも、酵母ちゃん作成に力を注ぎたいです。
新しいパンの開発もしてみたいと思っています。
☆液体石鹸クラスのお知らせ☆
2009年 07月 20日
でも・・・8月に近づき、皆さんお出かけになられる方も多いせいか、
ご参加申し込みが少ないままとなっていましたが、この投稿やメイルにご回答くださった皆様のお蔭で、
実現が可能になりました! そしてなんと!
!!皆さんのお蔭で定員となりました!!ありがとうございます。
液体石鹸のお土産付、美味しいマクロスウィーツももれなくついております!
液体石鹸は、マスターすると、手作りシャンプー、手作り液体ハンドソープ、
手作り食器洗い洗剤などができるようになり、とっても重宝しますよ。
私は陶芸をするせいか以前は手荒れが酷いときもありましたが、
今はマクロフードで内から、手作りソープで外から自然にカバーして、とっても元気です!
詳細です↓↓↓
☆小幡有樹子先生を招いての 手作り液体石鹸クラスのお誘い☆
-----------------------------------------------------------------------------------------
シャンプー、ボディソープ、キッチンソープといろいろ応用がきく
リキッドソープを作るワークショップです。

自分の好みの香りをつけたリキッドソープ2本と、
すべてのリキッドソープのベースとなる素地を作り、お持ち帰りいただきます。
開催日は7月26日日曜日です。 クラスは12時半から2時半まで
参加費用は、40ドルです。 お楽しみマクロビオティックフード付き♪
お問い合わせ、申し込みは kiyomiart☆hotmail.com(☆を@に替えて)お願いいたします。
すぐにお知らせしようと思いつつ・・・
2009年 07月 20日
無事サマーコンフェレンスでの、レベル4修了式を終え、
マンハッタンに戻りました。
が、戻ったとたん 「天然酵母パンのクラス」がありました。
12日にコンフェレンス会場を後に、13日に仕込みをすると、
14日にランチとディナーのクラス、そして15日は出張で天然酵母パンのクラスと
連続3回のマラソンクラスを行いました。
この3回については日本からゲストティチャーの吉田百江先生を招いて行ったため、
このようなスケジュールと相成りました。

(百江先生、講義中!沢山の発酵中のパンと一緒にクラスの様子です。)
ということで、あっという間に日々は過ぎ、ホットしたのもつかの間、
来週は私が一人でこのクラスを予定しています。
色々学んだことを皆さんとシェアできたらと思っています。
沢山のお申し込みありがとうございます♪
天然酵母って知らないことばかりでしたが、知ってみるなかなか良いものです。
天然酵母とは・・・
7月のクラスのお知らせ
2009年 07月 07日
今週からマサチューセッツ州にあるクシインスティチュートに来ております。
2年間定期的に通い続けた、レベル4の学びもとうとう最終回。
このセッションを修了し、無事新米カウンセラーとして活動を始めることになります!
そして、今回の修了式はサマーコンフェレンス会場に場所を移動して、
サマーコンフェレンス参加の皆さんと一緒にお祝いできる幸運に恵まれました。
サマコンのお話はまたご報告させていただきますのでお楽しみに♪

~今回は7月のクラスについていくつかお知らせします。~
パン作りの ゲストティーチャーを招いて、
「天然酵母、酵母ちゃんで作るマクロのパン」のお知らせです♪
このクラスは、私と一緒にレベル1~3をクシインスティチュートで受講した、
吉田百江さんをゲストにお招きし、彼女が作る美味しいパン(3種類)とスープ(もちろんの楽しみプラスありますよ!)のクッキングクラスです。
手作り酵母ちゃんを使ってパンを作ります。
この特別クラスは、入門にご参加していなくても大丈夫です。

7月14日 火曜日
ディナークラスは、午後6時から午後9時まで
無事終了しました。
<追加>マクロビオティック天然酵母パンクラス
7月24日 金曜日
ランチクラスは、 午前11時から午後2時まで
終了いたしました。
7月27日 月曜日
ランチのクラスは、定員となりました。
講座費用は、いずれも50ドルです。
(7月後半の24日、27日は、私が引き続き同じ内容を行います。)
☆もうひとつの7月スペシャル☆ 小幡有樹子先生を招いての 手作り液体石鹸クラスのお誘い

-----------------------------------------------------------------------------------------
シャンプー、ボディソープ、キッチンソープといろいろ応用がきく
リキッドソープを作るワークショップです。
自分の好みの香りをつけたリキッドソープ2本と、
すべてのリキッドソープのベースとなる素地を作り、お持ち帰りいただきます。
開催日は7月26日日曜日です。(最初の投稿で記入しておりませんでした、すみません。)
クラスは12時半から2時半まで
参加費用は、40ドルです。
お楽しみマクロビオティックフードをお出しする予定です♪
定員のお申し込みがあり、締め切らせて頂きました。 ありがとうございます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ、申し込みは kiyomiart☆hotmail.com(☆を@に替えて)
お願いいたします。
♪夏の3日間ゆるやか半断食セミナーのお知らせ♪
2009年 07月 04日
レベル4出発前に、私の7月そしてできたら少し8月のクラス予定についても、
投稿できたらと思っています。
ということで、今日はまずは7月の17日から19日にかけて
3日間のプログラムで行う半断食セミナーについてご紹介したいと思います。
先日の春、この企画を立ち上げ、奈津子さんと一緒に始めて実施しましたが、
参加してくださった皆さんは体調改善と運気アップに役立てていただけたと思います。
今回も内容を改善させていただいたり、助っ人もありの3人体制で、
前回よりもパワーアップして、楽しくリフレッシュできるセミナーを行えること間違いなしです。
春の参加者の方がブログにご紹介くださっています。
詳しくは・・・
誕生日にしたこと。。。
2009年 07月 04日
私はマクロビオティックの食生活自身での排出だけでなく、
腸内洗浄というのも定期的にしています。
最初は3回くらい続けてしましたが、今は半年に1回くらい、日本に一時帰国した後や、
移動が続いた日々の激務だった腸の疲れをすっきりさせるために行っています。
腸が健康でいると、本当にエネルギーが満ち、体全体の健康につながります。
腸内洗浄というと何だか怖いわと思う方もいると思います。
事実私もそうでした。 なんだか恥ずかしいし。。。
でもこの腸内洗浄、あなどるなかれ、素晴らしい効果があります。
施術方法は・・・
波動の高い食べ物とは・・・
2009年 07月 02日
30 日も突然の夕立。 晴天と夕方の雨。 そんな日々が続いていました。
こんなお天気の時は素晴らしい虹がでるものです。
私は、虹がでてないかなあ?とこのところお空をきょろきょろ眺めておりました。
す!すると、エキブロ仲間のこの方のサイトで、素晴らしい虹の写真が収められていました。
その前日の素敵な雲たちまで。。。
Yuki☆さんの激写をぜひご鑑賞ください。
さて、このところ私達にとって摂るべき「正しい食べ物」というのは、
なんだろうかと感じる出来事が続いています。
そして、波動の高い食べ物ということに着目してほしいと感じています。
波動が高いということは、どういうことかといいますと。。。
①生命がある、またはさっきまで生命があった食べ物
②一杯の太陽を浴びたり、その土地のエネルギーを十分受け取って生産されたもの
③私、つまり消費する人間がその土地に近く、旬の新鮮なものを感謝して受け取っているか
④調理している方法や調理者のエネルギーが高いかどうか。
という観点から、先日訪れた沖縄の食材は本当に波動が高く感じました。
沖縄の太陽と風、大地のエネルギーを一杯受け取った作物が、
昨日とか朝取りで市場に供給される。
まさに旬の①~③の波動が高いという条項を全てクリアになった上で、
他者へ向けられた慈愛のもと調理されているお料理たち。。。
オーガニック食材でも缶詰やレトルトになってしまったものと、
オーガニック食材ではないけれど、
取れたての食材を身近な人が愛情をもって調理したもの、
どちらが波動が高いかといえば、後者であるわけです。
オーガニックといえど、南半球からやってきたものはやはり、
①と③の観点からはおとるといえます。
とくに南半球は渦が逆ですし。。。

沖縄の島ごぼうもとっても美味しいものでした。