去年のツリーとココア
2011年 11月 30日
去年のクリスマスツリーとココアのショットを眺め
そしてまた投稿してみました。

今年のツリーの飾り付けはまだですが、そろそろしようと思います。
新しいオーナメントも購入したので、
いい感じに仕上がりそうですよ。
お楽しみに~
その前に明日は美人になるアロママッサージのクラスです!
マイケルとの出会い♡
2011年 11月 28日
それはその週の土曜日昨日の26日でしたけれど、
この日にある出会いを楽しみにしていました。
ユニオンスクエアで昨年から始めたことです。
それは!クリスマスツリーの生木を購入することです。
私のお家には生徒さんや友人がやってきますが、普通の家より
たくさんの人が訪れるように思います。
それで、皆さんに喜んで頂けるように、昨年から生のクリスマスツリーを
購入することにしました。
と~ってもいい香りなんですよ!
生木には精霊が宿っているといわれていますけれど、
古今東西、こういった生木や生花を年末年始に家に飾る風習は
たくさんの文化に存在しています。
それは家に新しい気を取り入れ、自然と共に祝うという意識から宗教と重なり
生まれていることではないかなあと思ったりしています。
私もこれから年末年始に、このクリスマスツリーと一緒に
楽しいホリディシーズンを過ごさせていただきたいと思います。
去年よりさらにちょっと大きめです!
でも去年も同じお店で購入したこともあり、割引してもらいました♪
であったこの木を見ていたら、マイケル、大天使ミカエル由来の名前が浮かびました。
と言うわけで、この木をマイケルさんと名付け、仲良く暮すことになりました。

とっても美姿なマイケルさんです。
数日飾り付けをしないで楽しんだ後、
クリスマスの飾り付けを始めたいと思います~
サンクスギビング
2011年 11月 27日
しばらく投稿が滞っておりました。
すみません!!
クラスや仕事が続いていました。
陶芸も窯焼きがありました。
そんな働く日があると、バランスをとりたくなるので、
外食もしてしまったりしています。
そんなわけで、投稿が滞っており、大変失礼いたしました~!!
さて、サンクスギビングの週末です。
皆さんは如何お過ごしですか?
サンクスギビングは感謝祭といって、
アメリカでは大きなターキー(七面鳥)を焼いて
美味しいお料理を家族や知人達と頂くのが習わしです。
秋の収穫を祝うのがもともとの始まりですよね。
木曜日のこの祝日がある週末は、
翌日の金曜日も含めてアメリカでは会社も4連休です。
私もおよばれして出かけてきました!
お料理もお話も色々と興味深いものでした。
久しぶりに動物食も多かったので、アルコールも多めで大丈夫かしら~なんて
思っていたら、飲み過ぎて、スイッチが切れる体験をしました。
翌日は久々の二日酔いですよ~
お食事も酸性になり、全体に体質改善が必要になります。
そんな時に!今日は私の実践している二日酔い解消法をご紹介します♪
① 梅醤番茶を飲む マクロビオティックの定番!お手当ですね。
酸性に傾いた血液浄化の飲み物です!
② 素食にする 二日酔いの後は食欲がなくていいのです。 食べないことが
体を基へ戻そうとしますからね。
③ 少し運動する 体の循環を促す為に、軽い運動、散歩、ストレッチがお勧めです。
④ 切干大根のお味噌汁を飲む! 食欲が少しでたら、お味噌汁がお勧めです。
味噌は発酵食品なので、消化器官にも優しく、そして解毒の力も強いです!
昔から、大根の味噌汁を飲むとか言われていますけれど、
それは本当に理にかなっているのですね!
簡単に実践できる単純なことです。
増設!韓国マクロビクラス!
2011年 11月 19日
単発クラスをさせていただきました。
充実度120%のクラスと参加してくださった生徒さん皆さんから
お話をいただきました。
ありがとうございます!
好評につき増設クラスのお知らせです!
12月10日(土)午前10時半より午後2時まで
定員7名のクラスを行います。
キャンセル発生のためお一人様のお席がご用意できます!
ありがとうございます!
講座費用は75ドルです。
お土産もたくさんありますし、とっても美味しい韓国マクロビを取り入れて
美肌につながるヘルシーマクロビオティッククッキングを
皆さんも取り入れてみませんか?
愛子先生の美肌は韓国伝統料理!の食が関係していることを実感して頂けます!

韓国料理は混ぜる料理ですが、手で混ぜることを大切にしています。
「ソンマ」とは韓国語で手の味ということです。
手の味がお料理を美味しくしているのです!
それってマクロビオティックでも納得です。
作り手の愛エネルギーが入ったら美味しいこと間違いなしです。
11月から美しくなる!マクロビオティックシリーズが続いています。
楽しく美味しくヘルシーに、マクロビオティックの哲学論もなるほど~の
ためになる、でも!癒し度満載!愛子先生の楽しい漫談クッキングも
ゆる~くマクロビオティックを取り入れるコツがたくさん入っています。
ぜひお申し込みくださいませ♪
kiyomiart☆hotmail.comまで!☆を@に置き換えてお知らせください。
お待ちしていま~す♡

ナムルを6種作ったら!玄米ビビンバの出来上がりです♪
とっても美味しいですよ~
ホリデイセール♡
2011年 11月 17日
私がアーティストメンバーとして在籍している工房
CLAY ART CENTER で
毎年恒例のホリデイセールが予定されています。
(こちらをクリックすると工房のウェブサイトをご覧いただけます)
Opening Reception: Thursday, December 1, 6 – 9pm
SALE HOURS:
Thursday, December 1, 6-9pm
Friday, December 2, 10am – 7pm
Saturday, December 3, 10am – 4pm
Sunday, December 4, 12 – 4pm
となっています!
私も参加しています。
今クラスと作陶で本当に目が回りそう!
忙しいけれど、楽しく笑顔で乗り切りま~す。

秋のセンターピースとKIJXのお料理
2011年 11月 17日
実はその昔私が、沖縄でマクロビオティックお料理教室を開催した際
そのきっかけを作ってくださったご縁ある方でした。
ブログの2009年6月の投稿をご覧いただけるとわかりますよ!
今回3週間の滞在の間、お会いしただけでなく、
韓国マクロビクラスに参加するのと、ダリア先生の特別クラスでアレンジされた、
サンクスギビング(感謝祭)を意識したセンターピースをプレゼントしてくださいました。
ありがとう!Tさん!お陰で先週からクラスのテーブルはとっても華やかです!



日曜日のKIJX Basic I 第二回目のお料理クラスも華やか~です。
デザートは黒ゴマプリン!しっとりした味わいです。
美肌効果大のデザートですね。


16日の水曜日はKIJXのアドバンスクラスです。
おはぎが彩りよく、そして美味しい!大満足のランチです。
15日はアロママッサージで美しくなる!クラスを行いました。

全粒穀物を意識した、美肌について考えたお食事を頂きました。
栗ご飯も皮つきです!

デザートも「穀物」コーヒーゼリーです♪

マッサージも何度も練習して、自宅で確実に実践できるような内容になっています!
お土産もこんなにたくさん!充実度満点のクラスとなりました。
生徒さん達はマッサージや保湿たっぷりのコットンパックをした後、
確実に顎のラインと肌の艶やかさが違っていてびっくり!
自分でできるようになるのは、本当に大切ですね!
参加した愛子先生もブログにアップしてくれていました。
愛子先生の韓国マクロビクラスは18日(金)に平日クラスがありますよ!
このクラスまだお席に余裕がございます。
それから、充実度満点のアロマクラスも
30日にランチとディナーで楽しく美しくなる人募集中です!
よろしくお願いしま~す♪
11月のコラボクラス
2011年 11月 14日
定員7名の皆さんと愛子先生、私の9人で大賑わいでした。


詳しいクラスの様子は愛子先生のブログにアップされています!
今度は18日の金曜日に平日クラスがありますので、
興味のある方はぜひ遊びにいらしてください。
充実度満点のクラスです。
お席の余裕が3席あります。
それとアロマのクラスも明日!第一回目を予定しています。
こちらも楽しみなコラボ企画です。
詳細はこちらの投稿をご覧ください。
音浴の秋
2011年 11月 13日
素晴らしい演目がこの秋は目白押しなのかもしれませんね。
先週木曜日の11月10日は、
辻井伸行さんのカーネギー大ホールでのリサイタルに出かけてきました。
このカーネギーでたくさんの日本人にあった気がしますよ。
クラスに来てくださっている生徒さんや友人知人にもたくさんお会いしました。
お声をかけようかな~と思いつつ、できなかった方々もいましたけれど、
それでも皆さんと素晴らしい演奏を生で耳にすることができるのは
素敵な時間ですね。
ピアニストとして素晴らしい大舞台で、感動の演奏をされた辻井さんの
これからの活躍が楽しみなところです。
たくさんの聴衆、ビデオ撮影、たくさんの報道関係の人達がいて
完璧な演奏するというプレッシャーにおしつぶれることなく・・・
むしろ自分の人生をかけて演奏している彼の力量に圧倒されながらも、
音が鍵盤から紡ぎだされ、一枚の素晴らしい作品が仕上がるようなそんな印象を受けた
ありがたい演奏でした。
アンコールも3曲演奏してくださいました。
大役を終え、アンコールではのびのびと自由に弾いている感じがして、
何だか私もじわ~と感動しました。
私は本当に上~のお値段も手ごろな3rd Tire 席から、音が上がってくる感じを
楽しみながら音浴させていただきました。

前に座っている男の子も手すりにもたれながら、演奏を聞いていました。
子供たちもたくさん目にしましたが、じっと聞き入る感動の演奏でした。
ちなみに、今回のチケットは15ドルでした。
世界の殿堂カーネギーホールに
映画を見るのと同じような金額でこうしてコンサートに行けるのは
NYに暮しているからならではですよね。
有難いことです。
そしてその翌日は、リンカーンセンターでNYフィルのコンサートへ。
実はこちらも先月に何回かチケットを購入した為、それらの顧客限定の
半額キャンペーンでチケットを購入しました。
なんとこちらも半額なので、17ドル。
やっぱり3階の上~のほうから、私の大好きな
ベートーベンの第六番 交響曲「田園」を楽しみました。


コンサート会場はたくさんの人です。
素晴らしい演奏でした。
帰り道は気分がよくって、何だか地下鉄にすぐ乗るよりも、
マンハッタンをお散歩して帰りました。
すると!クリスマスの飾り付けがもうあちらこちらにされていました。

こちらはラジオシティの飾り付けですね。
もちろん忙しく準備しているお店やデパートも目につきました。
お店がクローズしてから飾り付けに奔走されているこの季節の風物詩を
通り過ぎながら、コンサートで耳にした音の余韻に楽しむ夜です。
美味しい栗ご飯♪
2011年 11月 08日
まだまだご参加いただける楽しいクラスがありますよ!
詳細はこちらの投稿をご覧くださいね。
(↑こちらをクリックしても見て頂けます!↑)
皆様からの更なるお申し込みを、楽しみにしています♪
そして、たくさんの方から近況報告も頂いて、なんだか嬉しい毎日です!
ありがとうございます。
お便りの中では女子力UPのコメントもたくさん頂きました。
お褒めの言葉を頂き、照れちゃいます!
今月のクラスに参加して頂ければ「なぜ?」なのかきっとご理解いただけますよ。
アロマのクラス、
美肌クラス
韓国マクロビ
お味噌クラスの準備に忙しい今週です♪
秋になると栗が美味しい季節ですよね。
久しぶりに栗ご飯を炊きました。
玄米で栗ご飯を炊く時は、渋皮を半分くらいのこして一緒に炊きますよ。
そうすると胸やけもしないし、消化にもいいのです。


ルクルーゼで優しく、ふっくら美味しそうに炊けましたよ。
渋皮でほんのり赤くそまった玄米は食欲をそそります。
ゴマ塩をかけて食べるとさらに完全無敵のヒーリングフードとなります♡
カフェでひと時♡
2011年 11月 07日
ブルックリンのコープで買い出ししています。
このコープのメンバーになるには、
4週間に1度の3時間程の労働が課せられています。
私はフリーランスの仕事がら、不定期に自分でシフトを入れるメンバーとして
定期的に仕事しています。
オフィスで働くこともあれば、荷物を運んだり、
棚に陳列したり、地下の倉庫の搬入等、
ある時は3時間ひたすらレモンの一つ一つにオーガニックのシールを貼るという
仕事を地下でしたこともありました。
それでもメンバーになることで、新鮮でオーガニックの素晴らしい野菜が
とってもリーズナブルな価格で購入できます。
クラスで利用すると生徒さん達はとても喜んでくれる食材を手にして、
マンハッタンにカートを引いて戻る苦労もなんのそのです。
でも!そんな買い出しの労働をひと時癒してくれるのは、
そのお店の近所にあるカフェです!
ここのソイラテはとっても美味しいですよ。

今日はこのカフェを買い物前に訪れ、
買い出し後は、近くに住む友人にあうことになり、
ちょっと歩いてお菓子屋さんのカフェに行ってきました。

かわいいカフェですよ!

ビーガンプレートもあります。スープとサンドのコンボです。

小さいポットのふたはなぜかココットがポンと乗っています。
蓋は割れてしまったの??
さらには、お友達は2人分の大きなポットにお茶が!
どうしても手元にちょうどよいサイズがなかったようです。
でもこんな大きなポットがでてくるアメリカの「なんでもありよ!」の精神が
柔軟性高くて、ホッとします。
単発クラスも目白押しなので、
癒しの時間も持ちながら、11月は楽しく働きま~す。