明日からはまたCI協会さんです〜
2016年 06月 30日
昨日は岡山から伊豆に戻りました(^-^)/

明日からまたCI協会さんで、
望診入門、応用と
九星氣学の応用を金曜、土曜とこなしてから、日曜日は鑑定の個人セッションもありますm(._.)m
まだお席があるそうなので、
ビビッときた方、
お会いしましょう〜
http://www.ci-kyokai.jp/event/9kigaku.html#1
北九州の仕事のお話は
超濃いものなので、改めてですが、
帰り道に岡山でヨグマタジの公開講座(公演会)に参加させていただきました(≧∇≦)

いつものことながら、
眞利枝先生経由の楽しい広がり。
岡山のラドン温泉も前日に楽しむことができ、
濃厚な北九州の気づきのセミナーからのスイッチが
変わりました。
北九州の小倉と飯塚で行った4日間のセミナー
そして公式には32人の方へ鑑定、それ以外短いながらも
気づきのエッセンスを数十人の方へ。
いや〜こんなに鑑定し続けたのに、
ケロリとできる自分には、
このお役目を宇宙からありがたくいただいているのねえと、
自覚しなおすことも多かったです。
そんな一山越えた次の日に、
相川圭子ヨグマタジのエネルギーに出会うなんで、
本当に宇宙の采配、ご褒美は素晴らしかったです。
ご紹介くださったご縁のおかげで、
最前列でがっつりです。
自分の軸、宇宙法則、マクロビオティックとつながることを
たくさんシェアしていただきました。
明日からのクラスでも皆さんに紹介したいです。
私たちのこの魂の無知を、
知恵に変換する時代にあるのですから。
そしてヨグマタジは瞑想を通して伝えておられるのだと
感動です。
楽しみです〜
青森での様子<2016年6月>
2016年 06月 26日
南は北九州へ
マクロビオティックの楽しい宇宙理論と講義そして、鑑定をする好機を頂いております。6月10、11日と頂いた講義とセッションのため、青森の古川先生の所に再訪致しました。

古川先生は青森駅ビルでお店をオープン
したばかり*\(^o^)/*
素敵な場所で、新たな挑戦の
たちばなやさんのお店です(^O^)/

駅ビルでいろんな皆さんが通るお店だからこそ、広くマクロビオティックを紹介する、素敵なお店です。
青森のクラフトアイテムもご紹介しています〜

アンティーク家具で陳列された自然派オーサワさんの商品など、自然と仲良く暮らすアイテム達
青森駅に行かれた際は是非駅ビル1階にあるたちばなやさんにお立ち寄りくださいませ〜(^O^)/
お仕事の朝は、ご縁を頂いた善知鳥神社に参拝させて頂きました。

ちょうど茅の輪くぐりの時期で
厄払いさせて頂きました。

古川先生とご一緒の写真を撮り損ねてしまいましたが、こちらがアットホームな講義の様子です(^O^)/


青森景色を眺め楽しみましたm(._.)m
皆様とのご縁に感謝致します。
ありがとうございます*\(^o^)/*
北九州でのイベント
2016年 06月 19日

日本滞在も後半となりました〜。
こちらが、北九州での講座のご紹介です(^O^)/
今年は2度目の開催となり、色々な展開を感じます。

打ち合わせと称して、徳永さんがちょうど出張に来られていた東京で
そして私も講座があったジャストタイミングで初めてお会いする方と一緒に夕食会、こうしてシンクロできてよかったです!
北九州でまた久しぶりに再会する皆様、新たにお会いする皆様との時間を楽しみにしています〜m(_ _)m
母なる大地! 〜二黒土星2016年〜の年盤を感じる
2016年 06月 17日
九星氣学の講座は、青森と渋谷のCI協会さんで開催となり、今年の年盤を実感し、腑におちることばかり!
改めて、この学びを深める機会をいただいていることに感謝しています(^O^)/
今年、二黒土星が中央に来る年盤は、
家族、そして女性のエネルギーを活かして生きることが
素晴らしい運気と気づきと
人生の楽しさを体験する一年となると意味していますが、
私も今年は本当に家族と向き合うそして
その中から幸せをいただいている一年となっています。
一見仕事は停滞しているような、
スローモードにとられますが、
人生は着実に動いて、変化しています。
目の前にやってくる一見困難ともとれるような家族や生活の事
それが人生の大切なギフトとなることを
理解して、向き合う事。
とても大事な一年なんです。
母としての象意、キーワードが今年の中央にいるのですから。
青森では、無事先週開催しました。
クラスの様子は改めて投稿したいと思っていますが、
皆さん楽しんで頂けたようです。
青森は、私自身も満喫する楽しい出会いがあれこれありました。

(青森の講座の様子)
今日からは池尻大橋にあるCI協会さんでの講座です。

http://www.ci-kyokai.jp/event/9kigaku.html
詳細はこちらのサイトをご覧くださいね。
今回も2月同様1日3講座の集中講座ですが、楽しくあっという間となるでしょう*\(^o^)/*
2012年から続けさせていただいているCI協会さんでの講座。
以前の投稿を覗いてみました。
http://artofworld.exblog.jp/18008434/
本当にありがたい学びが自分自身にも満載です。
ありがとうございます!
音叉ヒーリングコラボでデトックススウィーツを
2016年 06月 16日
2度の音叉ヒーリングコラボを日本で開催することになり、
私はマクロビスウィーツ!
特にデトックススウィーツを
「浄化」をテーマにご用意致しました〜

ニューヨークから食材も用意して〜

キャロブは「いなご豆」の粉ですが、
日本ではまだ馴染みない食材ですね。
チョコレートの代用としてアメリカでは注目されています。
鉄分やミネラルが豊富なキャロブで、
私はチョコレートはチョコレートとして、
キャロブはキャロブとして楽しみたいと思っています。
それぞれの長所と短所を理解して、
デトックスとなるスウィーツを考えてみました。

最終的に、
最初の神楽坂でのイベントでは、
* 米粉やフラックスシード入りのドライフルーツ&ナッツの蒸しマフィン
* キャロブムースマクロ美プリンにチアシードローズの香りソースを添えて
* 黒豆とドライフルーツの甘露煮
* ゴールデンキューイとりんごの葛煮
をご用意しました。
寒天、葛、フラックスシード、チアシード、ドライフルーツや全粒粉の
食物繊維や整腸作用の高い食材さん達。
調理法についても考慮して、
マクロビオティックの理論を楽しくそして有効に
デトックスへと導きます。
今回のゆきさんによる音叉ヒーリングも進化してました〜!
みんな素晴らしい波動を受けて
リラックス〜そして浄化です。

その翌週の茅ヶ崎では、
最初にデトックススウィーツをいただいてから、海岸に移動してヒーリングを受けました。

笑顔も極上の恭子さん。
彼女のサロンでの初めてのコラボ開催です。
恭子さんの笑顔やアドバイスは、マリア様のようにみなさんのサポートと気づきへと。
心地よい素晴らしいコラボクラスでした。
二回目の内容もまたちょっと変えてみました。
* キャロブを入れた蒸しマフィン
* アマランサス入りの白玉が入った黒豆あんみつ
* ドライマンゴーのパンナコッタ風マクロ美プリン ローズチアシードソースを添えて
* 甘夏とゴールデンキウイの葛煮
をご用意。

スウィーツでどのような浄化へ導いているのか
調理法や組み合わせの楽しさ
いろんなご質問にお答えする機会をいただきました。
みなさん、マクロビオティックの理論を用いたスウィーツに興味を持ってくださり、
私も改めてご紹介する機会を持てたらいいなって思っていましたら、
実はスウィーツのクラスは7月10日に開催できることに!
またこちらの告知は改めてお知らせしますね。

なかなかマクロビオティックって理解しにくい部分ありますが、
体が変わるとわかる
体感こそが学びなんですよね。
だから是非ゆるいペースでも構わないので、
挑戦してみてほしいな。


茅ヶ崎の海岸へ移動して、
極上の海辺の音叉ヒーリングセッションです。

輪になって、瞑想から始まります。

音叉の様々な楽器達をみて体感して
じっくり味わうヒーリングの時間でした。

波の音と一緒に!
なんて素晴らしいことでしょう!
ありがとうございます〜
伊豆に遠方より友来たる( ´ ▽ ` )ノ
2016年 06月 09日

今回の実家滞在は、いつもよりのんびりと時間を設けています。
両親も私も年を重ねて、以前よりも家族としてよりそう時間が大事と感じています。
そんなわけからか、伊豆にお越しくださる友が続きそうです!
5月の最後の週末は、眞利枝先生が訪ねてくださいました。
ちょうど名古屋にいらしていたので、
ちょっと三島まで来ていただいて、お出迎えしました。
(ちょっとという範囲ではないですが(笑)ひかりでサクッといらしてくださいました。)
河津へ向かう道すがら、「浄蓮の滝」を訪れました。

天城越え〜♪( ´▽`)の石碑もあって、
ワサビ田が美しく、そこで購入したわさび漬けは最高でした。
新緑が清々しくて、
マイナスイオンたっぷりで、
どこへご一緒に旅行しても完璧なタイミングでいろんな事が体験できる
旅仲間の眞利枝先生〜なんです!

宿泊は七滝温泉ホテルです。
滝を満喫する伊豆ドライブとなりました。

源泉で、ここの温泉は素晴らしいものでした。
もちろん掛け流し〜
川の流れを聞きながら、露天風呂三昧でした。

前回家族で訪れたバガテル公園へ再び〜
薔薇も大満足で堪能しました!
楽しい充電の旅でした。
最後の連続3日クラス
2016年 06月 06日

12年の年月を経て、終了することになりました。
(私は99年から参加しましたので、8年開催させていただきました。)
いままで6000人の方々が受講されたそうです。
KIJの運営をおこなっていた母体が変更することで、
日本を含め当方の実施校開催も終了することとなりました。
私も微力ながら実施校として約100人の生徒さんと関わってまいりました。
今回日本に来る前に最後のクラスが続きました。
アドバンスを終了された生徒さんとベイシック2まで終了して、
ベイシックの修了証を手にされた皆さんです。
いつものように私からお花のプレゼントをさせていただきました。

ベイシックの最後のお料理も
とっても美味しく、美しく仕上がりました。
シーフードの玄米でパエリヤを作りました〜

こちらのアドバンスの最後のお料理もとっても輝いていました。
最後のクラスになると色々な段階を経て仕上がる精進料理に近い
レッスン内容ですが、皆さんが続けてこられたことで、
生徒さん通しのやりとりもスムーズで難なく仕上がります。
最初じゃできない、コースを通して進化した皆さんだからの最後のクラスです。

週末の生徒さんとの写真だけ撮り忘れてしまいましたが、
今度NYに戻ったらボディワークの補講があるので、
本当の最後は7月になりそうですが、
今一つの区切りを迎えた、私が関わった人生のワークでした。
皆様と出会い、マクロビオティックを通して人生を身体を変化し、
改善してこれたことは、素晴らしい体験でした。
ありがとうございます。
これからは、私の海外での体験と日本人であることを融合させた
独自のプログラムを考えて、
皆さんにご紹介できるように今年は変化の年になりそうです。
まさに九星気学とシンクロしています!
気学の学びもマクロビオティックの中の一つですものね!
心と身体と魂を輝かせるマクロビオティックの哲学に出会い、
とても有難く、幸せです〜!