人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春のセントラルパーク

先週くらいから、ニューヨークも春を感じる日が多くなってきました!
昨日は雨でしたが、今日も快晴!
お散歩が楽しい、なんだかわくわくする感じです。

先週の日曜はまだ肌寒かったのですが、セントラルパークに
軽食をもって出かけてきました。

春のセントラルパーク_f0095325_3123747.jpg


桜が咲き始めていました!
そして、その下で吹奏楽風の音楽を奏でているグループ。
ゆったりした曲で、日曜ののんびりした気分にあっていました。
右の芝生は夏になるとオープンするスペースですが、
今はまだ芝生の生育を助けるためもあり、クローズ。 それでも一面の緑を見ると和みます。

春のセントラルパーク_f0095325_3275735.jpg
コロンバスサークル入り口からの、若葉の始まりのような黄緑に惹かれますね。
ほんとにいつもよりたくさんの人!
ニューヨーカーもこんな日は自然を求めるのでしょうね。
春のセントラルパーク_f0095325_3304042.jpg




72Stのイーストサイド出口付近の桜も見事でした。 
色が濃くてぽってりしている感じ。 アップで撮ってみました。






春のセントラルパーク_f0095325_331883.jpg

明日はきっと満開でしょうね。 この写真をとってからちょうど一週間たちますから。
また行ってみたいです。
# by artofnature | 2006-04-16 03:34 | NY life

桜祭 at Brooklyn Botanical Garden

桜の時期になると、ニューヨークのブルックリンボタニカルガーデン(http://www.bbg.org)
でも毎年、「Sakura Matsuri」というイベントが行われます。 
この植物園にはとても知られた日本庭園のセクションがあり、ここの桜はとても素敵です。
毎年楽しみにしている方も多いと思います。
日本人女性画家、澤野水纓さんは、このイベントの桜をテーマに
長年ポスター用の油絵を描いておられます。
そして、今年の桜の絵をお披露目する会が、4月6日木曜日の夕べ、
このブルックリンボタニカルガーデンで行われました。
桜祭 at Brooklyn Botanical Garden_f0095325_1550478.gif

こちらが、今年のポスター
実物の油絵は本当に素敵です。
過去何年かの作品も同時に展示されておりました。

桜祭 at Brooklyn Botanical Garden_f0095325_15492150.jpg

こちらは2003年の時の絵です。
たくさんの過去の作品を一度に拝見すると展示会場は、春爛漫です。
それぞれ、個性のある、一点一点味のある素晴らしい作品ばかり。。。

ご招待頂いた幸運に感謝するばかりの、春の夕べでした。
# by artofnature | 2006-04-08 16:05 | NY life

私の愛する友よ!

現在5歳になる、雄のシャム猫を生後5ヶ月の時から、飼っております。
彼は、私のことをすごく助けてくれる、スピリチャル猫なのです。 
そう!彼の精神的サポートなくして、私は数々の苦境を喜びに変えるきっかけにしたり、
落ち着きを取り戻したりできなかったと思うことしばしば・・・

今日も、歯医者でかけられた全身麻酔と傷の周りの腫れで、ふらふらな私にパワーと
リラクゼーションをあたえてくれた彼。

今日の歯医者はそもそも四年前のさし歯をしたとき、
神経をとるルートキャナルをしたことが原因なんです。 
このルートキャナル(日本語ではなんと言うのでしょうか?神経根幹処理?)
で神経がの一部が残っているか何かが原因か色々あるものの、
内部で炎症を起こすことがあります。
私の場合、数日前から突然痛みを発し、いてもたってもいられないんです。
ほんとに歯痛のそれも、歯の神経の痛みってすごいです。
久しぶり体験した、パワフルな痛み。 ていうか初めてかも。
そんなわけで、きょうは歯医者さんから口腔外科専門の歯医者さんに行き、
歯茎を切開して、内部の炎症を取り除くかなり歯科治療でもディープな治療をしたわけです。

ふらふらな私のそばで一緒に寝てくれるし、時折じっと見つめる目に癒されます。
はては、このブログにちょっと気分がよくなったので、書込みしていると、
キーボードの横にうずくまり私の方を時折見つめる感じはなんとも心強い!

ありがとう、ココア。
私の愛する友よ!_f0095325_165013.jpg


話ができなくとも、通じ合うものを支えに共にくらしているのです。 
彼の名前はココアといいます。 なぜなら、かれの顔と尻尾を見たときにココア!と
思ってしまい、そんなインスピレーションで浮かんだ名前ですが・・・
# by artofnature | 2006-04-01 16:50 |

私のクラフトソーイング小物

子供の頃から洋裁が好きな私にとって、
NYの暮らしでも手芸活動が衰えることはありません。
むしろすごくアクティブになりました。
日本に帰国するたびに古い着物が使われないまま、しまわれ、果ては捨てられていくことを目にして、なにか生かせないかな?アメリカ人の人はこの着物生地で何かつくったら
好きかも!なんて想像しはじめ、色々作りは始めました。
私のクラフトソーイング小物_f0095325_13375978.jpg

これは巾着風のポーチです。
数年前マンハッタンのクラフトセールで売りました。
アメリカ人の人たちには新鮮な巾着だったみたい。

私のクラフトソーイング小物_f0095325_13403100.jpg

これは、パーティ用につくった小さなバック達。
とても好評で、完売しました。
最近はこのバックの形も少し変化していますが、相変わらず気に入って作り続けています。
日本にいる親戚の叔母様にも人気です。
帰国するたびに、以前作った私のバックを愛用してくださる様子を見ると本当に嬉しくなります。

私のクラフトソーイング小物_f0095325_13434795.jpg
最近はまってつくったのは、アンティーク着物帯で作ったコサージュ。
少し大きめと小さめを中央のビーズで色々遊びながら楽しんで、作った作品です。


というわけで、もの作りはなんでも好きな私。 
つたない作品ではありますが、このブログで紹介できたらいいなと思っています。
# by artofnature | 2006-03-19 13:48 | クラフトアート

ニューヨーク在住のマクロビオティックインストラクター&カウンセラーのKiyomiです♪ 私のマクロビオティック講座やお教室のお知らせ、陶芸やクラフト活動、またヨガなどNYライフをお伝えします☆


by artofnature
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る