人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かよさんの薬膳茶を学ぶ

かよさんの薬膳茶を学ぶ
コラボクラスをはじめて開催しました。
かよさんの薬膳茶を学ぶ_f0095325_06365053.jpg
参加された皆さんは、
薬膳茶にとっても興味があったみたいで、
終始かよさんの深いお話に
質問を挟みつつ学んでおられました。
かよさんの薬膳茶を学ぶ_f0095325_06410861.jpg
土曜日のアフタヌーンティータイム🍵
終始和やかな、楽しいクラスで、
いつも忙しい中で身体をホッとする時間のような、
とても心地よい時が流れていました。
かよさんの薬膳茶を学ぶ_f0095325_06384959.jpg
かよさんのお話はとっても興味深くて
でもシンプルにわかりやすく
これから自分でも楽しく薬膳茶のブレンドのコツを
お話ししてくれたので、
早速この秋に皆さんが楽しまれそうな予感💝です。

かよさんの薬膳茶を学ぶ_f0095325_06413629.jpg
秋から冬にむけての薬膳の食材を使って、
私もブランチをご用意しました。
* 黑米を使ったふろふき大根、
かよさんが採ってきてくれた銀杏の実を
から炒りして、
* カリフラワーとレンコンの梅酢煮、銀杏添え
* ファロのプレスサラダ くるみ入り
* 麦ぬかで作ったお漬物
* 生姜たっぷりのお味噌汁
* 黒豆玄米ご飯

デサートには、黒ごまプリンと
先日のなかじさんの麹ワークショップで学んで
始めての手前麹で作った玄米甘酒の2種

黑米、大根、くるみ、銀杏、生姜、
黒豆、黒ごま、と意識的に薬膳の食材を使ってみました。

精進料理のような落ち着いたエネルギーがあったのか、
皆さん静かに食事を楽しんでくださいました。
「こんなお料理がニューヨークで食べられるなんて!」と
喜んでいただけると、作り手にとっては、
とても嬉しく、ありがたいです。

ほっこりと楽しい秋のアフタヌーンティータイム
これから私も頻繁にティータイム開催したいと思います!

とっても素敵なコラボクラスは、
また次回春になったら開催予定です〜
楽しみです。

# by artofnature | 2019-10-29 06:31 | コラボクラス

加代さんの薬膳茶🍁コラボクラスのお知らせ

加代さんの薬膳茶🍁コラボクラスのお知らせ_f0095325_11130664.jpg


お知らせが続きますが、10月26日土曜日に
加代さんの薬膳茶を手作りするクラスを開催します。
以前CRSで行われた「楽市楽座」に参加され、
薬膳茶ブースで販売して、皆さんから大好評でした。

以前から、私も興味があった薬膳茶。
基本的な薬膳茶のお話と、
生の食材を利用して作る
フレッシュな薬膳のお茶<秋の養生茶>と
女性のバランスを整える<からだ巡り茶>
の二つを学びます。
*二つ目の<からだ巡り茶>は女性のホルモンの流れを促すので、
妊娠中の方は避けていただくお茶になります。
妊婦さんでご参加興味がある方は、随時お尋ねください。

秋からこれからの季節にあった、
美味しくて体に優しいお茶を手作りできたら素敵ですね!
皆さんと、加代さんから薬膳茶のブレンドの仕方を学びましょう!

講座開催日
2019年10月26日(土曜日)
午前11時から午後2時まで
講座費用は80ドルです。
(お茶作りの材料費と、私のマクロビオティック秋ランチも含まれています。)


加代さんの薬膳茶🍁コラボクラスのお知らせ_f0095325_11112492.jpg
加代さんのプロフィール
フードスタイリストとして長く広告やCM撮影の料理制作とスタイリングや商品開発コンサルタント業務などに携わる中で、「食べるものが体を作る」という思いを強くし、マクロビオティック、発酵食、中医薬膳学を学ぶ。国際薬膳師取得後、薬膳を軸にした「自然との調和、季節のめぐりを頂く食と、植物-アートな暮らし」をテーマに伊豆の森と横浜を行き来しています。アーティストとコラボでの食卓提案、薬膳の会や植物造形作品を制作しています。

国際薬膳師
ティコーディネーター
いけ花・植物造形制作
静岡英和学院大学短期大学部非常勤講師
和食文化学会会員
HANAstudio木挿花
森の暮らし 楓舎

薬膳について
薬膳は中国で3千年以上前から受け継がれてきた食薬同源の考え方で、体に合わせた食事を摂ることで健康に過ごし、病気や体の不調も症状に合わせた食材を選び、調理した食事をすることによって治していく、という考え方です。
薬膳というと、生薬を入れて調理した料理、というイメージを持つ人も多いのですが、病気になったり、具合が悪く、早く直さなければいけない時は、生薬を多く使ったり、取り入れて調理したものを食事として摂りますが、あくまでも体に合わせて調理したものが基本です。健康な人は、普段の食事に薬膳の考え方をもとに選んだ食材で作った料理を日々の食卓にとりいれていれば、免疫力も治癒力もアップし、風邪もひきにくくなり、花粉症が軽くなったりするかもしれません。
野菜も果物もお魚もお肉も、どれも食薬です。季節に合わせ、体に合った食事を美味しくいただき、元気で明るい日々をすごしましょう!

講座の後は、手作りしたお茶をお持ち帰りいただけます。
さらに、今後ご自身で手作りする方法も伺うことができますよ!

【お申し込み&お問い合わせ】

詳細について、お気軽にお問い合わせください。

お申し込みはこちらの↓

kiyomiart*hotmail.com(*を@に置き換えて)


こちらのメイルアドレスへお願い致します。

24時間以内にお返事いたしますが、

万が一連絡がなかった場合は、

kiyomikiyomimacro.com(*を@に置き換えて)

へご連絡くださいませ。


ホットメイルとGメイルの互換性の関係で

時折Gメイルを受け取れないこともあります。

心配でしたら、直接kiyomimacro.com の方へ

ご連絡いただいても構いません。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます!



● 動画再生で強力遠隔氣功治療!!大量の氣が動画から流れ出す!!
【サティチューブ】と 【サティブログ】!!

●ニューヨーク自由の女神になりたい女のリアルライフを暴露配信!!
【NYこりんごラジオ】【NYりんごブログ】!!


# by artofnature | 2019-10-10 22:40 | お知らせ

お待たせしました〜🍁 秋のヒーリングデトックスセミナーのお知らせ

10月に入って既にイベントを開催させていただいておりますが、今月後半の告知が遅れてしまいました(汗)〜

お待たせしました〜🍁 秋のヒーリングデトックスセミナーのお知らせ_f0095325_12035723.jpg
<9月9日日本滞在中に、熱海の来宮神社の境内に掃き清められ、集めた秋の葉の❤️ハートです。>

2019年10月19日(土曜日)から、10月23日(水曜日)まで、恒例のまゆみさんとのデトックスセミナーを開催させて頂きます。

名前も改め、ヒーリングデトックスセミナー🍁にしてみました。自分の人生を楽しく慈しむ事がより感じ取れるように、身体の感度を整える、そしてインバランスを調整してより健やかな身体とマインドへ導きます。

① 2019年10月19日(土曜日)午前11時から午後5時まで
朝のマクロビオティックお手当から始まり、
ウォーキングを学んでから美しくセントラル・パークを歩きます。
そのあと、私のミッドタウンのサロンに移動して、
ボディワークやマインドヒーリング
様々な心と体と魂を癒す時間を過ごします。
最後にヒーリングデトックスを促すご飯を頂きます。
いつも忙しい皆さんの身体と心へのギフトとなるプログラムです。

② 2019年10月20日(日曜日)午前11時から午後5時まで
前日の土曜日同様、1日じっくり身体と心に向き合うセミナーです。
土曜日か日曜日いずれかの参加でもいいですし、
自由に選べるように土曜日、日曜日に開催することにしました。

2019年10月21日から10月23日の月曜日から水曜日までは
昼の部と夜の部にわけて、対応します。
皆さんのニーズに合わせて、選んでいただけるセミナーです。

③ 10月21日 午前10時半から午後1時半 まで
④ 10月21日 午後6時から午後9時 まで

⑤10月22日 午前10時半から午後1時半 まで
⑥10月22日 午後6時から午後9時まで

⑦10月23日 午前10時半から午後1時半 まで
⑧10月23日 午後6時から午後9時 まで

過去の投稿をご覧いただけると様子がわかると思います!
私の担当は、それぞれの皆さんに合わせて
排泄を促す、お手当(マクロビオティックのレメディードリンク)をご用意するのと、
アロマセラピストとして、癒し香りでサポートし、
レイキや瞑想のアシスト、
そして、お料理では、
下記の5つの摂取を抜くことで、
身体のデトックスを促します。
優しくて美味しいので、安心して
楽しく召し上がって頂けます。

お待たせしました〜🍁 秋のヒーリングデトックスセミナーのお知らせ_f0095325_00373134.jpg


1 動物食をお休みします。
(お料理はマクロビオティックを主体として、お野菜を美味しく頂きます。)

2 油の摂取をお休みします。
(ウォーターソテーをすることで、油を使わないのに美味しく調理できます。)

3 粉製品をお休みします。
(粉製品は精製された食品の一つになります。精製した時点から酸化が始まっています。粉製品の代わりに、全粒穀物の玄米を主食としてよく噛んで頂きます。)

4 乳製品をお休みします。
(澄んだ水分を摂ることで、先を見出す力を受け取ります。)

5 精製されたものや、食品添加物をお休みします。
(便利な食品は、随分前に工場や遠く離れた場所で作られ、梱包され運ばれてきました。 作りたての新鮮なお野菜と比べると生きているエネルギーは少ないようです。 セミナーでは、出来立てのお料理を参加された方の体調を考えてご用意します。)


身体のクレンジングを促す
優しいお料理を摂ることで
通いでも自然に体の調整と排泄を促し、
良い氣の流れ、健康な状態へと導きます。
身体と心が良い状態にシフトすると、
運気も自然とあがります。
今までのセミナーに参加した皆さんは
それぞれの気づきを見出し、
人生をさらに良い流れへと自ずから導きはじめました。

運気とは、その名の通り、氣が動くからこそだからですね〜!


一つ枠からでも、続けても
皆さんのご都合と体調に合わせてご参加頂ける
セミプライベートのセミナーです。

【お申し込み&お問い合わせ】

まずは詳細について、お気軽にお問い合わせください。

上記の情報では分かりにくいと思いますし、遠慮なくお尋ねください。

kiyomiart*hotmail.com(*を@に置き換えて)


こちらのメイルアドレスへお願い致します。

24時間以内にお返事いたしますが、

万が一連絡がなかった場合は、


kiyomikiyomimacro.com(*を@に置き換えて)

へご連絡くださいませ。


ホットメイルとGメイルの互換性の関係で

時折Gメイルを受け取れないこともあります。

心配でしたら、直接kiyomimacro.com の方へ

ご連絡いただいても構いません。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます!


ご質問も承っております。

まゆみさん共々楽しみにお待ちしています!


● 動画再生で強力遠隔氣功治療!!大量の氣が動画から流れ出す!!
【サティチューブ】と 【サティブログ】!!

●ニューヨーク自由の女神になりたい女のリアルライフを暴露配信!!
【NYこりんごラジオ】【NYりんごブログ】!!

# by artofnature | 2019-10-10 22:21 | お知らせ

夏の日本2019のお話<愛知編>

夏の日本2019のお話<愛知編>_f0095325_02532841.jpg
夏の日本滞在中、初めてお伺いする場所がありました。
それは愛知県のマクロビオティックつながりの先生方です〜

三箇所で講座と個人セッションをさせていただきました。
以前から行ってみたいと思っていた場所へも訪ねることができました。
順にこの夏の旅をリポートしたいと思います〜。

夏の日本2019のお話<愛知編>_f0095325_07362457.jpg
最初はめぐりやさんの加藤さんご夫婦のところで、九星氣学講座と個人セッションをさせていただきました。ご主人様の加藤万晴さんが、東京の私の講座に来てくださったのがご縁で、良かったら東三河にきてくださいと言ってくださってこの度の運びとなりました。
素敵なお家でお教室や講座、展示会を開催されています。 
下記にサイトをご紹介しましたので、のぞいてみてくださいね。
東三河の、田原という場所へは初めて伺ったのですが、伊豆と似ている感じがしました。 というのも、豊橋から3両編成の電車で三河田原という終点まで豊橋鉄道渥美線に乗っていくの感じが、伊豆箱根鉄道と似ていて、なんだかのんびりしたエネルギー。 あらら、一本乗り遅れてしまいました。 海岸へも歩いていける距離に加藤さんご夫婦の素敵なお宅があります。 こんな場所でお料理教室ができるなんて、素敵だわ〜と感動しちゃうお宅です〜。今回は海岸を散策できなかったのですが、次回は是非!と思っています。 

いつも写真を撮るのをうっかりしていて、加藤さんご夫婦と一緒の写真がない!のですが、開催日の前日に到着して、由希子さんの手料理を美味しくいただき、そしてこちらに泊まっての翌日開催のイベントとなりました。 

夏の日本2019のお話<愛知編>_f0095325_02553371.jpg
午前と午後の講座の合間ランチでは、マクロビオティックの野菜ビビンバ丼やスープ、生徒さんからのメロンの差し入れも頂いて、自分で盛り付けていただきました。至れり尽くせりでした。 伊豆からも近いので、私も楽に伺うことができますから、またお邪魔したいと思っています〜。加藤さんご夫婦の素敵な柔らかなエネルギーが一杯の場所で、ご縁ができたことを嬉しく思います。 講座や個人セッションに来てくださった皆様、ありがとうございました。 浜松から参加してくださった方もいらっしゃいました。遠方から本当にありがとうございます〜。

夏の日本2019のお話<愛知編>_f0095325_02554949.jpg
1日のイベントを終えて、最後に三河田原駅に隣接しているビュッフェレストラン「ビオまりん」さんで夕食をいただきました。 普通食だけど、お野菜豊富で地産地消、オーガニックを意識しておられますから、選び方でマクロビオティックバージョンにすることができます。 それって大事ですよね。
このめぐりやさんの講座には、豊橋のヨガスタジオを経営しながら、マクロビオティックの活動もしているちあきさんも参加してくださいました。 彼女がNYに住んでいたこともあり、NYでも会っていて、4年ぶりの再会でした。 めぐりやさんで主催した講座の翌日にはこのちあきさんが経営されているヨガスタジオで望診とセルフメンテナンスのお話しをさせていただきました。

ちあきさんは、しっかり8月中にブログ投稿して下さっていました。(汗)

夏の日本2019のお話<愛知編>_f0095325_05131283.jpg

ちあきさんの古民家のお宅に一泊お世話になり、素敵な朝食もいただきました。 このお家はご主人様のお祖父様やお父様が住んでおられたそうですが、しばらく空き家になっていたそうです。そこをご夫婦が中心になって改修して素敵なお住まいにしておられます〜 現在も進行中だそうです。 こだわりの玄関アプローチで記念に一枚! この玄関ドアは、もともと京都の古いお家のものだったそうですね。味のある引き戸です! 3年前から初めて少しづつ家を手入れして、改修しているのはとっても楽しいですよね。 また次回お宅にお邪魔する時は?さらにグレードアップしていることでしょう。

庭師のお家らしく、私が宿泊したお部屋の窓や玄関横には赤い実の「珊瑚樹」がとっても綺麗な赤い実をつけていました。 今はあまり人気がないそうですが、とっても縁起が良い感じの木でした〜。 

夏の日本2019のお話<愛知編>_f0095325_02584832.jpg

翌日の講座は、ヨガスタジオで座学講座。 和やかな時間でした。 そしてその場所でそのあとは個人セッションをしました。 こちらの場所もとても良い波動で、落ち着いてクラスを開催することができて有難しです。 こうして日本各所で小さな講座をさせていただいて、つくづく思うのは、お会いできた皆さんそれぞれが腑に落としていくことで、初めて実戦へつながる。 意識の改革が始まるということ。 9月末の国連で行われた気候行動サミットが本当に衝撃で、世界中で色々な動きが始まっています。 ライフスタイルをシンプルに、予防医学であるエコな東洋医学的な考えをとりいれて、自分自身がお金をかけずに健康でいられること。 自然にできる範囲からでもいいからよりそって、エコロジーな選択をしていって、そしてより伝統食やお野菜中心の食生活にしていくことが、地球環境に働きかけることができる。 ユーチューブで見つけた素敵な動画からも気づかされます。



クラスの後、個人セッションの前に、豊橋にあるロータスさんへランチに出かけました。 ちあきさんが、是非連れて行きたいと言ってくださって、本当に素晴らしい!豪華なマクロビランチを堪能しました。 デザートまで! 限定20食の、盛り沢山なメニューでランチ価格! こちらのロータスのサイトはこちらです↓
隣接する、自然食品店「元気」さんのお店でもあるのですが、こちらのオーナーの方安竹さんのお話は、東京のCI協会さんで何度か伺っていましたが、この度初めてお会いすることができて、とても嬉しく、楽しい出会いでした。

夏の日本2019のお話<愛知編>_f0095325_02580398.jpg

どれも美味しくて、体に優しい!
彩も味も豊かで、幸せになりますね。

1日の仕事の後、豊橋でちあきさんと打ち上げをして、
そのまま豊橋に泊まりました。 
本当は翌日の名古屋のお仕事のために移動しておいても良かったのですが、
名古屋のホテルがどこもいつもよりとってもお高くて!びっくりでした。
なので、豊橋に泊まって、朝移動という形をとりました。

最後の三箇所目は、名古屋のヘルシングあいさんで。


オーナーの伊藤さんとは、一番最初、ニューヨークに来ていた名古屋出身のみきさんが、このヘルシングあいさんで働いていた経緯があって、ご縁を頂いていました。 その後東京でお会いする機会があった折、是非名古屋にも来てくださいねと言ってくださり、今回の運びとなりました。
最初のご縁を繋いでくれたみきさんともちょこっとだけ再会するチャンスもできた素晴らしい1日だったのですが、午前、午後の講座をこなし、個人セッション目一杯受けたため、帰りの電車ではハスキーな声になっていました。 ランチに頂いたさゆりさんが作ってくださった、素敵な酵素玄米入りのランチボックスです。

夏の日本2019のお話<愛知編>_f0095325_03011068.jpg

どこに伺っても、マクロビオティックのお食事をいただける!なんてありがたい環境なんだろうと今回も感謝いっぱいです! 講座は素敵なヘルシングあいさんのカフェで。 奥にお教室の部屋もあったのですが、なぜかカフェに惹かれて、こちらで生徒さんとじっくり九星を学びました。 
伊藤さんもお店に立ちながらも、カフェだったら講座に参加していただけるので、とても良かったなと思います。 後日講座をうけられた感想を投稿してくださっていました。


一緒に写真を撮る間もなく、とっても残念でしたが、
次回を楽しみにしています。 
伊藤さん、ありがとうございました。

そして、私を颯爽と名古屋駅まで連れていってくださった平野さん! 実は少し前にNYで再会するご縁があったりと、先ほど話にでていたヘルシングあいさんで働いていたこともあるみきさん!のお母様なんです。 今回、最後の短い時間でしたが、お会いできてとても嬉しかったです。 
そんな再会盛りだくさんの楽しい愛知のイベントでした。
ご縁をくださった皆様、ありがとうございます。



● 動画再生で強力遠隔氣功治療!!大量の氣が動画から流れ出す!!
【サティチューブ】と 【サティブログ】!!

●ニューヨーク自由の女神になりたい女のリアルライフを暴露配信!!
【NYこりんごラジオ】【NYりんごブログ】!!

# by artofnature | 2019-10-03 04:02 | Travel

数秘術の秘密を解く学び。再び開講します〜!

帰る間際に朝部屋の窓を開けたら虹🌈が
数秘術の秘密を解く学び。再び開講します〜!_f0095325_23083537.jpg

ありがたいな〜って思いながら、
日本から戻ったら、いろんなことが、
サクサクと進んでいます。
スーツケース2個も翌日の昼には片付いて、
お洗濯もすませて、久しぶりに友達に会うこともできて、
ニューヨークに戻った故のスピードなのかもしれませんね。
2ヶ月も留守にしていたとは思えない!
観葉植物たちも元気で帰りを待ってくれていました〜
数秘術の秘密を解く学び。再び開講します〜!_f0095325_23074496.jpg

ということで、
我が家は元通りになり、
お仕事楽しく再開です。

ところで、
この実現には、一つ大切な事があります!
なので、話がそれますが最初にこのお話を
それは私のお家のほとんどのものには唯一の
決まった車の駐車場のような
物の定位置があること。
<定位置の法則>です。

例えば、スーツケース。
日本へ連れて行った時に、
そこから出したら、
もちろんまたそこにスーツケースを
収納するまでは、
その場所は空いたままです。

この定位置がきちんと細分化され、
持ち物の量も自分が覚えられているぐらいに
抑えるようにしたら、
片付けは簡単なんです。
残念ながら、
その片付けができない場合の問題点は、
収納場所が曖昧になっている事が多いです。
なんとなく、この辺り。
これでは、
その定位置を複数の持ち物が共有し、
さらに場所に見合わない、持ち物の量となり、
片付けられなくなっていきます。
この定位置の法則を守るのは
とっても大事ですが、
私自身も常にメンテナンス
調整をしないと、
すぐに複数の持ち物が共有してしまい、
その場所よりも物が増えたり、
自分で記憶できる以上になってしまいます。
おっと、話が逸れてしまいましたが、

日本滞在中に体験した楽しいミラクルや
気づき、そして、
お世話になった方へのお礼メールや投稿、
こちらは、丁寧に順に
お送りしたいと思っていますが、
その前に来週に急に決まった講座のお知らせを
したいと思います〜

まゆみ先生の数秘術を学ぶ講座! 開催日は、

2019年9月28日(土)
午前11時から午後2時まで
講座費用は、テキストとブランチが付いての80ドルです。

数秘講座の後は、前回同様、
マクロビオティック数秘ブランチを
ご用意してお待ちしています。

前回のブログ投稿↑をご覧いただくと詳細がお分かりいただけると思います。

お申し込みは、

kiyomiart*hotmail.com(*を@に置き換えて)

こちらのメイルアドレスへお願い致します。

24時間以内にお返事いたしますが、万が一連絡がなかった場合は、

kiyomi*kiyomimacro.com(*を@に置き換えて)

へご連絡くださいませ。

ホットメイルとGメイルの互換性の関係で

時折Gメイルを受け取れないこともあります。

心配でしたら、直接kiyomimacro.com の方へご連絡いただいても構いません。

ご質問も承っておりますので、

ご一緒にこの講座を再び行うのを

まゆみさん共々楽しみにお待ちしています!


● 動画再生で強力遠隔氣功治療!!大量の氣が動画から流れ出す!!
【サティチューブ】と 【サティブログ】!!

●ニューヨーク自由の女神になりたい女のリアルライフを暴露配信!!
【NYこりんごラジオ】【NYりんごブログ】!!

# by artofnature | 2019-09-19 23:19 | コラボクラス

ニューヨーク在住のマクロビオティックインストラクター&カウンセラーのKiyomiです♪ 私のマクロビオティック講座やお教室のお知らせ、陶芸やクラフト活動、またヨガなどNYライフをお伝えします☆


by artofnature
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る